3月1日付 〈組織変更〉 ▽情報戦略本部をコーポレート統括からインフラ統括に移管▽ネットビジネス本部を社長直轄から営業統括に移管▽ダイバーシティ推進室を首都圏ダイバーシティ推進室および近畿圏ダイバーシティ推進室に分割するとともに、首都圏ダイバーシ…続きを読む
3月1日付 〈機構改革〉 (1)社長直轄ダイバーシティ推進室をDE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)推進室に改称(2)営業本部営業コーディネーター部組織下のチェッカーグループ、および後方サポートグループを統合し、チェッカー・後方…続きを読む
ローソンの24年3~12月の即席麺販売状況は、前年を上回る形で推移している。カップ麺を中心とした、同社PBの販売が継続して売上げを伸ばしているため。25年度はPBの品揃えをさらに充実させるとともに、その瞬間の消費者ニーズをくみ取り、商品開発を積極的に…続きを読む
セブン&アイ・ホールディングスは27日、伊藤順朗代表取締役副社長と伊藤興業からの提案を受けていたMBO(経営陣による自社株買収)で必要となる資金調達のめどが立たなくなったとの連絡を受けたと発表した。同日付で伊藤忠商事はMBOへ参画する検討を終了したと…続きを読む
コープみらいは25日に「コープ幕張駅北口店」(千葉市花見川区)を開店し、約16年ぶりに千葉県に出店した。売場は惣菜など即食商品が中心の1階と生鮮や調味料などを扱う2階の2フロアで構成し、駅前立地に対応した店づくりを展開した。売場面積863平方mで、年…続きを読む
三菱食品関西支社は食品ロス削減の取り組みとして、平和堂とフードバンク活動を開始する。納入期限を超えた商品と平和堂の京阪エリア店舗で販売期限を迎えた精米の寄付を併せ、平和堂の物流拠点「久御山センター」から社会福祉法人京都府社会福祉協議会に一括提供する。…続きを読む
ヨークベニマルは茨城県古河市へ初出店となる「ヨークベニマル古河店」を14日に開店し、同県内の店舗数を47店として商勢圏を広げた。同店2階には無印良品(3月開店)が入るほか、出店区画にはカインズやスターバックスがすでにオープンしており、集客効果が見込め…続きを読む
3月1日付 〈組織変更〉 ▽「商品本部」「販売本部」を統合して「営業本部」とする。「営業本部」、「管理本部」の2本部体制に再編する▽営業本部=「営業本部」配下に「ニューフォーマット推進プロジェクト」「新デリバリープロジェクト」「サプライチェーン最…続きを読む
ローソンは食感にこだわった「とろサクエッグタルト」(税込み270円)と「とろサクチーズタルト」(同300円)の2品を看板商品として売り込む。25日から全国のローソンで発売。革新的な商品開発を担う商品コンセプト部が今回の新商品に携わり、開発に1年をかけ…続きを読む
【東北】イオン東北は秋田市内中心部の官公庁や運動公園に近い山王地区に食品フロアと専門店フロアの2層構造の商業施設「イオンスタイル山王」を3月20日に開店すると発表した。地域特性やライフスタイルに合わせた品揃え、サービスで市内のにぎわいの中核を担う。(…続きを読む