日本厨房工業会は12日、東京ドームホテルで「第58回定時総会」を開催、全議題が議案通り可決承認された。総会後の懇親会には関係省庁および関係団体、会員ら約180人が参加した。谷口一郎会長(タニコー会長)は「コロナ後、経済が回復している。しかし人手不足や…続きを読む
業務用酒販卸の名畑は、小型・中型店舗向けに自社で開発したスマートフォンを使ったセルフオーダーシステム「スマホオーダー『よろこんで!』」の提案に力を入れている。2月にはシステムの機能強化を図った。使用機能を厳選し導入コストなどを極限まで削減できるとして…続きを読む
大日本印刷(DNP)は14日、従来品より重量を27%軽くした「DNP多機能断熱ボックス」の新タイプを発売した。電源を使わずに内部の温度を長時間一定に保て、保冷剤の使用量を大幅に削減できる。冷凍・冷蔵食品やチルド食肉類などの輸送に最適で、これらの輸送を…続きを読む
【関西】桶谷ホールディングス(HD)が10日、歯ブラシなどの日用品雑貨、化粧雑貨の製造販売を手掛けるライフレンジ(奈良県桜井市)の全株式を取得し、完全子会社化した。同日付のライフレンジ役員変更で、代表取締役に桶谷晃弘桶谷HD代表取締役社長が、取締役社…続きを読む
協働ロボット大手のユニバーサルロボット(UR)は、マテハンシステムの総合メーカーであるオークラ輸送機とパートナーシップ契約をこのほど締結した。これによってオークラは、URの協働ロボット(URロボット)を組み込んだパレタイジングロボットシステムを独自ブ…続きを読む
TOPPANホールディングス(HD)は脱炭素成長型経済構造移行推進機構(GX推進機構)に出資する。GX推進機構は「脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律(GX推進法)」に定められた、日本のグリーントランスフォーメーション(GX)推進のた…続きを読む
◆年内納品1000シリンダー突破 CPエンジニアリング(CPE)は6日、ユーザーや海外パートナーなど160余人を集め、東京・竹芝でクルーズパーティーを行った。大原實CPE代表取締役社長は冒頭、「昨年、60周年を迎え、新たな目標に向かって動き始めてい…続きを読む
●検査装置のデザインを評価 発明協会主催の令和6年度全国発明表彰で、キッコーマンバイオケミファとオプテックスが共同開発した衛生モニタリング装置「ルミテスターSmart」が「特許庁長官賞」「発明実施功績賞」を受賞した。 「ルミテスターSmart」は…続きを読む
【中部発】日本製の鋳物ホーロー鍋として人気の「バーミキュラ」が誕生して15年目を迎えた。メーカーである名古屋市の愛知ドビーは近年、新たな事業に着手するなど成長を続けている。同社はレストラン、ベーカリーの運営を通じて、バーミキュラを世界一愛される調理器…続きを読む
協働ロボット大手のユニバーサルロボット(UR)は、マテハンシステムの総合メーカーであるオークラ輸送機とパートナーシップ契約をこのほど締結した。これによってオークラは、URの協働ロボットを組み込んだパレタイジングロボットシステムを独自ブランドで日本国内…続きを読む