四国化工機グループの東洋科学(本社=茨城県古河市)は、これまでのプラスチック容器製造事業に加え、紙容器の製造事業に新規参入した。4月から製造を開始し、現在は安定稼働に至ったという。技術面はグループ内で紙容器の製造を行う四国パックがサポートした。本社工…続きを読む
【関西発】魚介製品を冷凍、冷蔵不要で常温保存できる特許技術のライセンス供与を行う大阪市の海商テクノロジーズ(高橋宏和代表取締役社長)は、魚介製品を常温保存できる方法などを直接、同社の担当者から聞くことができる参加費無料のセミナーを始める。現在は冷蔵、…続きを読む
軟包装衛生協議会(軟衛協)は15日、東京都内のKKRホテルで「第49回定期総会」を開催し、23年度の事業報告・収支決算および24年度の予算・活動方針などを承認した。軟包材の安全・衛生性向上に対する取組みを強化し、日用品・食品メーカーをはじめとする顧客…続きを読む
【中国】サタケは遠赤外線乾燥機“SAXES”シリーズに、コメ・麦・大豆・そば・子実コーンの乾燥が可能な汎用乾燥機「SAXES XD(サクセスエックスディー)」=写真=を新たにラインアップし、4月19日に発売を開始した。 「SAXES XD」は、SA…続きを読む
四国化工機グループの東洋科学(本社=茨城県古河市)は、これまでのプラスチック容器製造事業に加え、紙容器の製造事業に新規参入した。4月から製造を開始し、現在は安定稼働に至ったという。技術面はグループ内で紙容器の製造を行う四国パックがサポートした。(涌井…続きを読む
【中部】中部地域の食品・包装機械メーカーは近年、人手不足をはじめとする社会問題、地球規模で深刻化する環境問題などを解決する新技術を搭載した製品を次々に市場投入している。食品のグローバル化によって、海外の機械メーカーとの競争がさらに厳しくなる中、ロボッ…続きを読む
国連サミットでSDGs(持続可能な開発目標)が採択されたのが2015年。先立つこと11年前の2004年に環境に優しい紙製飲料容器、カートカンの普及を目的に「森を育む紙製飲料容器普及協議会」が設立された。今年20周年を迎え、10日、東京都内で設立20周…続きを読む
【関西】エア・ウォーター(AW)は、液化天然ガス(LNG)の代替燃料となる家畜ふん尿由来の「バイオメタン」の製造から販売に至るサプライチェーンを北海道十勝地方で確立し、10日からボイラー燃料として利用するよつ葉乳業十勝主管工場への納入を始めた。家畜ふ…続きを読む
TBMは、自社運営の生産拠点を含む4拠点(東京本社、テクノロジーセンター、東北LIMEX工場、横須賀サーキュラー工場)で、環境マネジメントシステムの国際規格「ISO14001:2015」の認証を取得した。 同社は炭酸カルシウム(石灰石)などを原料と…続きを読む
【中部発】会員制交流サイト(SNS)で卓上の醤油差しをなめる動画が投稿されるなど、飲食店での迷惑行為が拡散され、深刻な風評被害が問題となっている。これを受け、石川県金沢市のダイワ通信はこのほど、防犯カメラと人工知能(AI)を組み合わせて、回転寿司店に…続きを読む