関西四国新春特集:フジッコ 高水温耐性株を育種
2025.01.28◇食の価値 魅力をつなげ未来へ キーワード:共創共存・技術革新・地域振興 フジッコは減産が続く北海道産昆布の生産量回復へ、減産要因の一つである温暖化による海水温上昇への対策として、地元大学や漁協らと共同で高水温耐性株の育種に着手している。 昆布…続きを読む
◆1日18万パックの生産能力を持つ豆類の単品大量型生産工場 1960年の創業以来、「おいしさと健康」を追求し、昆布と豆のトップメーカーとして成長し続けているフジッコ(株)。77年に稼働し、昆布佃煮や煮豆、健康素材、年末商品を生産する関東工場において…続きを読む
【関西】フジッコは1日から一部地域で、声優の花江夏樹さんを起用した「カスピ海ヨーグルト」の新TVCM「花江ココロの声篇」=写真=の放映を開始した。 CMでは花江さんが「カスピ海ヨーグルト」の「とろぉ~」っとして「もっちり」とした独特の食感「とろぉ~…続きを読む
フジッコの2025年3月期第2四半期連結業績は増収減益となった。売上高は前年比2.1%のプラス。利益面では、積極的な広告宣伝投資によって物量を高めて利益を増加する方針だったが、値引きや販売奨励金などの負担も増え、販売増加の効果は限定的なものとなった。…続きを読む
【北海道発】フジッコとラルズ、北海道文教大学は10月3日、同大学で「『ふじっ子煮』アレンジレシピコンテスト」表彰式を開催。同大学人間科学部健康栄養学科の学生が考案したレシピ50作品から、優秀作品として全10レシピが選ばれ、最優秀3作品が表彰された。 …続きを読む
兵庫県丹波篠山市では特産の丹波黒大豆の枝豆の販売が7日に解禁され、先週末ごろに収穫・販売の最盛期を迎えた。19日、フジッコが恒例企画となった小学生親子対象の収穫体験イベントを現地で開催。参加した15組30人の親子が貴重な体験を楽しんだ。 同イベント…続きを読む
●大豆を日常生活に 京都府立医科大学大学院医学研究科の内藤裕二教授は2日、東京都内で開催されたフジッコ主催のイベント「フジッコわくわくフォーラム お豆で“腸”元気」に登壇し、現在進めている京丹後多目的コホート研究を基に大豆の栄養的な利点を紹介し、日…続きを読む
【関西発】フジッコは8日、大阪市中央公会堂で「フジッコわくわくフォーラム お豆で“腸”元気」=写真=を開催した。2日の東京会場に続き、京都府立医科大学大学院医学研究科の内藤裕二教授を講師に招き、豆類の健康性や長寿との関係性などを紹介した。 福井正一…続きを読む
商品概要:「フルーツセラピー」シリーズ商品。「フルーツセラピー」ならではの“生のフルーツ”そのものの味わい。ていねいに絞られ、雑味のない国産温州ミカン果汁を使用。剥きで処理された冷凍ミカン果肉を使用した、缶詰にはないフレッシュな果肉感。ほっこり心地よく…続きを読む
商品概要:新「MUGEN-KOMBU」シリーズ商品。ミシュラン1つ星を獲得した“鈴なり”村田料理長監修。北海道産生昆布を使用した滑らかなペースト。醤油、砂糖をベースにしたシンプルな味の具なしタイプで、昆布本来の味わいを楽しめる味付けにした。3~5月に水…続きを読む
商品概要:新「MUGEN-KOMBU」シリーズ商品。ミシュラン1つ星を獲得した“鈴なり”村田料理長監修。北海道産生昆布を使用した滑らかなペースト。刻みショウガとプチプチしたシソの実入りで、爽やかな風味と食感。3~5月に水揚げした早採れの昆布をまるごとペ…続きを読む