大阪・関西万博:不二製油、万博で未来のラーメン 新たな食材組み合わせ
2025.09.10
●植物性スープベース 不二製油は12日まで大阪・関西万博で実施する期間限定プログラム「ミライのおいしい、発明中!」内の体験型企画「THE RAMENS」で、同社の新素材だからこそ広がる未来のラーメンを発信している。骨子となるのは同社の横断型技術ブラ…続きを読む
不二製油は大豆由来の豆乳クリームバター「ソイレブール」の訴求を引き続き強化する。おいしさの面で支持を得ており、プラントベースフード(PBF)としてのメリットに加え、多様な切り口で市場に貢献していく。 24年度、厳しいコスト環境に伴う最終商品の価格上…続きを読む
不二製油は8月13日~9月12日まで、開催中のEXPO2025(大阪・関西万博)の大阪外食産業協会(ORA)のパビリオン「宴~UTAGE~」内で体験プログラムを期間限定で実施。プラントベースフードの技術ブランド「MIRACORE(ミラコア)」の国内外…続きを読む
肉や乳、卵などの動物性食を植物性由来で再現するプラントベースフード(PBF)に、「貝タイプ」の植物性だしが登場した。不二製油は今春、動物性原料や香料を使わずに貝のような風味を実現する植物性だし「MIRA-Dashi(ミラダシ)C500」を上市、ラーメ…続きを読む
不二製油の25年3月期連結決算は売上高6712億1100万円(前年比19.0%増)、営業利益98億9500万円(同45.7%減)、経常利益53億0400万円(同68.4%減)、純利益22億3000万円(同65.8%減)で、増収減益となった。 セグメ…続きを読む
肉や乳、卵などの動物性食を植物性由来で再現するプラントベースフード(PBF)に、「貝タイプ」の植物性ダシが登場した。不二製油は今春、動物性原料や香料を使わずに貝のような風味を実現する植物性だし「MIRAーDashi(ミラダシ)C500」を上市、ラーメ…続きを読む
不二製油は4月1日に移行した事業持ち株会社制の下、食品素材メーカーとしてさらなる発展を目指す。原料状況、社会環境などが大きく変動する中で事業軸のマネジメント強化と権限委譲により、経営判断・事業戦略のスピード向上を図る。同時にメーカー目線を強化。日本で…続きを読む
◇要注目の一押し製品 不二製油はカカオ価格高騰に対して、業務用チョコレート・植物性油脂事業両方を手掛けることを強みに、チョコレート製品のラインアップを拡充。おいしさとコスト上昇抑制を両立する製品を揃え、新たなトレンドへの対応など、幅広い提案を行う。…続きを読む
不二製油は3日、「不二製油グループ環境ビジョン2030」の改定を発表した。従来の30年度CO2排出量削減目標を1.5度C水準へ改定し、新たに50年度ネットゼロ(温室効果ガスの排出が差し引き正味ゼロ)目標を設定。水使用量削減目標の改定も行った。サステナ…続きを読む
不二製油(1日から不二製油グループ本社より社名変更)は26年3月期決算の連結財務諸表および連結計算書類から、従来の日本基準に替え、国際財務報告基準(IFRS)を任意適用する。資本市場での財務情報の国際的な比較可能性の向上を目的とするもので、26年3月…続きを読む
不二製油は2月から順次、チョコレート用油脂を高配合したコンパウンドチョコレート製品「CPチョコレート」のシリーズから、ミルクチョコレートタイプ「チョコレートミルクCP11フレーク」を展開している。 カカオ豆の高騰に対応する業務用高品質コンパウンドチ…続きを読む