不二製油、チョコレートなど価格改定 9月から
2025.07.07不二製油は1日、9月1日納品分からチョコレート製品・油脂加工製品などの価格改定を行うことを発表した。23年からのカカオ原料の生産減や供給不安による高騰、乳製品・油脂の価格上昇、原材料、物流費、人件費などのコスト上昇を受けて実施するもので、原料配合量に…続きを読む
不二製油は3日、「不二製油グループ環境ビジョン2030」の改定を発表した。従来の30年度CO2排出量削減目標を1.5度C水準へ改定し、新たに50年度ネットゼロ(温室効果ガスの排出が差し引き正味ゼロ)目標を設定。水使用量削減目標の改定も行った。サステナ…続きを読む
不二製油(1日から不二製油グループ本社より社名変更)は26年3月期決算の連結財務諸表および連結計算書類から、従来の日本基準に替え、国際財務報告基準(IFRS)を任意適用する。資本市場での財務情報の国際的な比較可能性の向上を目的とするもので、26年3月…続きを読む
不二製油は2月から順次、チョコレート用油脂を高配合したコンパウンドチョコレート製品「CPチョコレート」のシリーズから、ミルクチョコレートタイプ「チョコレートミルクCP11フレーク」を展開している。 カカオ豆の高騰に対応する業務用高品質コンパウンドチ…続きを読む
不二製油は今春、ラーメン業界をプラントベース技術で支援する。2月中旬から順次、湯やだしで割るだけの簡単調理で、本格的かつ満足感のあるおいしさを実現できる業務用植物性ラーメンスープ(豚骨風、味噌、塩)を展開しているほか、宗教上や食習慣などにとらわれない…続きを読む
不二製油は今春、ラーメン業界をプラントベース技術で支援する。2月中旬から順次、湯やだしで割るだけの簡単調理で、本格的かつ満足感のあるおいしさを実現できる業務用植物性ラーメンスープ(豚骨風、味噌、塩)を展開しているほか、宗教上や食習慣などにとらわれない…続きを読む
不二製油グループ本社は4月1日から、従来のホールディングス制から事業持ち株会社制に移行し、社名を「不二製油」に変更する。同日付で大森達司上席執行役員(不二製油代表取締役社長)が社長執行役員最高経営責任者CEOに就任し、酒井幹夫社長は代表取締役社長補佐…続きを読む
不二製油は1月23日、大阪府の大阪市中央公会堂で同社が提案する新たな食概念「オールパーパスメニュー」を体験する試食セミナーを開催した。ホテル、観光、外食関係の事業者など、約60人が参加。同社の植物性ダシ製品シリーズ「MIRA-Dashi(ミラダシ)」…続きを読む
不二製油は、「驚きのおいしさ」にこだわった植物性食品ブランド「GOODNOON」の製品である「ソイレブール」シリーズが好調に推移している。 プラントベースフードで食の選択肢を増やし、誰もが食事を楽しめる世界の実現を目指す。物価上昇が多くの食品に及ぶ…続きを読む
不二製油グループ本社の25年3月期第2四半期決算は、売上高3159億円(前年比16.6%増)、営業利益46億円(同47.1%減)、経常利益23億円(同71.5%減)、純利益10億円(同91.9%減)の増収減益。業務用チョコレート事業での原材料価格上昇…続きを読む
●分かりにくさ・敷居の高さ払拭 不二製油は世界屈指のPBF技術を保有、多種多様な植物由来素材を揃える。国内を代表するメーカー・サプライヤーとして創業以来長く植物性素材事業を展開するが、植物性ブランド「GOODNOON(グッドヌーン)」にさらに注力。…続きを読む