ネッスー、ライフ・東急ストアで「ステナス」食品マッチング検証開始
2025.10.08
●ロス削減と子どもの貧困解決へ ネッスーはライフコーポレーション、東急ストア、サスティナブルフードチェーン協議会と連携し、食品ロスと子どもの貧困の二つの社会課題の解決を目指した食品マッチングプラットフォーム「ステナス」の実証実験を、食品ロス削減月間…続きを読む
◇SDGs最前線=小売 企業の社会的責任果たす ◆地域の持続・発展を志向 来店頻度が高いスーパーは、生活者が日常の消費にサステナブルな要素を取り入れる際の接点として重要だ。多くのチェーンが企業の社会的責任と役割を自覚し、関連商品やサービスを提供し…続きを読む
ビオラルうめきた店には近畿圏では初となる「ビオラルカフェ」を併設し、PB「BIO-RAL(ビオラル)」の商品や有機原料、国産原料を使用したフード・スイーツメニューを提供する。3月25日にオープンしたビオラル新宿京王百貨店(東京都)とあわせた3店舗開業…続きを読む
ビオラルさんちか店は、「神戸地区の旗艦店として『ビオラルの世界観』を発信・浸透させるお店」を店舗コンセプトに、駅直結型の立地特性を生かし、惣菜の品揃えを強化している。PB「BIO-RAL(ビオラル)」の商品や食品添加物に配慮した原料を使用し、彩りやお…続きを読む
ライフコーポレーションは近畿圏で、3月にナチュラルスーパーマーケットのビオラル2店を相次ぎ出店。27日に神戸のさんちか(三宮地下街)の1番街内に兵庫県初となるビオラルさんちか店を、それに先駆け、21日にJR大阪駅直結の商業施設のグラングリーン大阪ショ…続きを読む
GMS、SMの主要なスーパーの前25年2月期決算は本業のもうけを示す営業損益で24社中11社が減益、2社が営業損失だった。値上げなどで22社が増収を確保したものの、人件費の上昇などコスト増を吸収できなかった。今26年2月期はインフレ環境が続く中、収益…続きを読む
ライフコーポレーションの岩崎高治社長は10日、決算会見の中で今期の消費マインドの見立てを語った。環境は悪くなく、25年度の既存店は3%強の成長、粗利率は0.2~0.3%の改善を計画する。ただ、トランプ米大統領の関税政策による影響を懸念材料に挙げた。 …続きを読む
ライフコーポレーションの25年2月期連結決算は、営業収益8504億9600万円(前年比5%増)、営業利益252億7000万円(同4.8%増)、経常利益262億0500万円(同5%増)、当期純利益は過去最高となる179億4800万円(同6%増)だった。…続きを読む
【関西発】ライフコーポレーションは、3月にナチュラルスーパーマーケットの「ビオラル」2店舗を相次いで出店。21日にJR大阪駅直結の商業施設のグラングリーン大阪ショップ&レストラン南館の地下1階に、ビオラルうめきた店を、27日に神戸のさんちか(三宮地下…続きを読む
◇解体野郎!有名店の惣菜弁当をバラしてみよう 「極厚切りハムカツエッグ大盛り弁当」全重量570g(容器19g) 645.84円(税込み) ライフ さいか屋藤沢店 ●ハムカツの断面がなまめかしい みんな大好き洋食プレート 食べ応えがありそうな厚…続きを読む
3月1日付 〈組織変更〉 ▽情報戦略本部をコーポレート統括からインフラ統括に移管▽ネットビジネス本部を社長直轄から営業統括に移管▽ダイバーシティ推進室を首都圏ダイバーシティ推進室および近畿圏ダイバーシティ推進室に分割するとともに、首都圏ダイバーシ…続きを読む