たらこほぐし(にんべん白だし使用)(ニッスイ)2025年3月1日発売
2025.02.18
商品概要:ロングセラー「焼きさけあらほぐし」(瓶詰)で使用している加熱調理技術を活用し、ふっくらしっとりとした食感に仕上げた瓶詰のたらこほぐし。アラスカ産のマダラのたらこを使用。「にんべん白だし」を中心に、日高産昆布、焼津産かつおだしと独自のスケソウダ…続きを読む
商品概要:にんべんとのコラボレーション。砂糖が焦げる直前までキャラメリゼした「梅ぼ志飴」に、にんべんNIHONBASHIシリーズの顆粒だし「金色の鰹だし」を合わせた。金色のかつおだしは厳選された本枯鰹節、椎茸、昆布を使用。最後までだしの風味を味わえるよ…続きを読む
商品概要:昆布、海水塩、白黒コショウなどのこだわりの食材と、本枯鰹節の上品な風味が料理の味を引き立てる。昆布は北海道道南地区で採取された真昆布を使用。上品な甘みとうまみが特徴。塩は、沖縄糸満沖合約2000mから取水した海水だけでつくる塩。単なる塩辛さだ…続きを読む
●付加価値型商品の強化へ にんべんは今上期(4~9月)、フレッシュパックが前年比3%増、削り節全体で同3%増で推移している。23年度はフレッシュパックが同4%増、袋物が同1%増で着地した。価格改定の効果はあるが、数量ベースでは前年を下回っている。 …続きを読む
商品概要:「素材にありがとう」シリーズ新アイテム。ギンビスとコラボレーション。ノンフライ製法を生かした、素材本来のおいしさを味わえるノンフライスナック菓子。国内製造の鰹節や北海道産の昆布、魚介エキスを組み合わせて作られた、同社の鰹節だしを使用することで…続きを読む
にんべんは「あとのせ鰹節が香る鍋つゆ」シリーズとして「あとのせ鰹節が香るしゃぶ鍋つゆ」=写真=を9月1日に発売した。鰹節、鯖節などの魚介のうまみを合わせた鍋つゆに、本枯鰹節削りを加えてから肉をしゃぶしゃぶすることで、だしのうまみと香りをより楽しめる。…続きを読む
商品概要:にんべんとのコラボレーション。使用する鰹節、だしには、鰹節専門店にんべん製のものを採用。国内製造の厚削り鰹節を専用の具材として練り込み、国内製造の鰹節、北海道産の昆布を使用した鰹節だしを味付けとして使用、見た目にも味付けにも鰹節や昆布のうまみ…続きを読む
ギンビスは、ノンフライ製法で素材本来のおいしさを生かしたスナック菓子「素材にありがとう」シリーズから、にんべんとのコラボレーション商品「カリッとかつおだし 4P」を、9日から3月28日の期間限定で全国発売。 同商品は、同シリーズ初の「だし」をイメー…続きを読む
商品概要:厳選された良質な国内製造の鰹節を使用した柔らかな口当たりと豊かな味わいのソフト削り。かける、和える、だしに使うなど、毎日の料理に活躍する。 商品名:やわらかソフト削り メーカー:にんべん 価格: 248円(参考小売価格、税込み) 容量:25g…続きを読む
商品概要:「素材を愉しむ 混ぜご飯の素」シリーズ新アイテム。秋の味覚の秋サケとキノコを使用した風味豊かでぜいたくなまぜご飯の素。北海道産秋サケは、産卵前で脂肪が少なく、さっぱりとした味。キノコは、ブナシメジ、マイタケ、椎茸の3種を使用。全工程で国内生産…続きを読む
商品概要:「あとのせ鰹節が香る鍋つゆ」シリーズ新アイテム。鰹節、サバ節など、5種の魚介のうまみを合わせたこだわりの鍋つゆに、本枯鰹節削りを加えてから肉をしゃぶしゃぶすることで、だしのうまみと香りをより楽しめる。仕上げのあとのせ鰹節で香りと臨場感をより楽…続きを読む