オタフクソース、地域共創プロジェクトから初の商品誕生 農業の課題解決に挑戦
2025.11.07
【中国】オタフクソースは、社員が参画する「地域共創ハレノベジプロジェクト」で、農作物を活用した調味料・加工品の開発から商品化、販売までを支援する取組みを行っている。今回、この取組みの一環として、広島県東広島市の農業法人アグライズが生産するブランドトマ…続きを読む
商品概要:アップサイクリングにより誕生した瀬戸内産の怪獣レモンを皮まで使用した、レモンの爽やかな香りが特徴。レモンの酸味と皮の苦みがほんのりと感じられ、酸味のあるリンゴ酢、すっきりとした甘さのあるはちみつも配合。炭酸水で割って、レモンソーダが手軽に作れ…続きを読む
商品概要:厳選した酒米から生まれた、賀茂鶴酒造の酒粕を使用して、まろやかな軟水で仕込み、澄んだ空気の中で発酵した酢。酒粕のうまみが凝縮された赤酢特有のまろみのある風味と、適度な酸味を味わえる。酢飯のほかにも、炒め物や煮物、和え物などに使うと、いつもとは…続きを読む
あじかん、オタフクソース、広島海苔の3社が、それぞれの製品を使用して恵方巻きを作る「巻寿司教室」を8月4日に開催した。節分の日に、その年の恵方に向かって巻き寿司を丸かぶりすると願いがかなうといわれており、恵方巻きを広めたといわれているあじかんは、毎年…続きを読む
【中国】オタフクソースは「デーツなつめやしの実 種抜き」=写真=を1日に新発売した。同社ではフラッグシップ商品「お好みソース」にコク深い甘みを与える原材料として、デーツを50年使い続けている。豊富な食物繊維やミネラルなども含んでいるデーツだが、同社で…続きを読む
【中国】サタケのグループ企業、サタケフードビジネスは、オタフクソースと共同開発した、水を使わないマジックライスの新シリーズ「まぜこめっつ」3アイテムを1日に新発売した。 マジックライスは、非常時や海外旅行の携行食として好評を得ている“アルファ化米”…続きを読む
【中国】オタフクソースの現地法人オタフクソースマレーシア(OTAFUKU SAUCE MALAYSIA SDN,BHD.、代表=河野聖人)は、マレーシアのヌグリ・スンビラン州に社屋と工場を新設し、移転した。今回の新工場においても、マレーシアのハラール…続きを読む
【中国】オタフクソースの現地法人オタフクソースマレーシア(OTAFUKU SAUCE MALAYSIA SDN,BHD.、代表=河野聖人)は、マレーシアのヌグリ・スンビラン州に社屋と工場を新設し、移転した。今回の新工場においても、マレーシアのハラール…続きを読む
【中国発】オタフクソース、あじかん、広島海苔の3社は4日、夏と秋の節分を前に、3社合同で「巻寿司教室」を開催した。広島市西区商工センターに拠点を置く3社が、それぞれの製品を使用した2種類の巻き寿司を、各社指導の下で作った。(浜岡謙治) ●節分に恵方…続きを読む
オタフクソースとゲーム事業を展開するセガは7月29日、東京江東区のオタフク東京本部ビルで食育とIT教育のコラボイベント「ソース×ソースコードを学ぶ!プログラミング&お好み焼教室」を開催した。同イベントは小学校4年~6年生の児童とその保護者を対象にした…続きを読む
【中国】オタフクソースの海外での展開が加速している。今期(25年9月期)から第5次中期経営計画がスタートしたが、その中計の数値目標として「海外売上高100億円」を掲げている。その目標達成のため、前期はマレーシア新工場建設をはじめ、パリ支店を開設するな…続きを読む