【関西】「チーズデザート6Pタイプ」で市場シェアナンバーワンを誇る六甲バター(インテージSCI(15~79歳)チーズデザート6Pタイプ市場2023年1月~12月購買金額シェア)。現在は日本をはじめ、韓国、フィリピン、ベトナム、カナダ、シンガポール、香…続きを読む
雪印メグミルクは26日、マーガリンの品質や乳化状態を化学的な定量性に基づき評価する解析技術を開発したと発表した。産業技術総合研究所先端フォトニクス・バイオセンシングオープンイノベーションラボラトリ、大阪大学大学院工学研究科らと共同し、ラマンイメージン…続きを読む
森永乳業は20日、日本IR協議会が主催する「IR優良企業賞2024」で、「“共感!”IR賞」を初受賞したことを発表した。 同社は企業価値向上のためには、社内における資本市場への理解深化が重要と考え、21年から事業所・部門向けIR説明会や階層別研修で…続きを読む
明治は20日から、カマンベールチーズと認知機能の関係についてのセミナーをスタートさせた。東急イーライフデザインが運営するシニア住宅「グランクレール」で、入居者や近隣住民らを対象に順次行う。 今後、認知機能が低下する高齢者数が増加するとの予測もあり、…続きを読む
11月1日付 ▽代表取締役社長藤本篤▽専務取締役秋山隆▽常務取締役大井太郎▽監査役淀谷孝司
コンビと東京農工大学大学院の永岡謙太郎教授らの研究グループは、パラプロバイオティクスを配合した食品を摂取することで、緊張やストレスによっておなかが痛くなる状況を改善する効果があることを確認した。パラプロバイオティクスとは、加熱処理などにより殺菌した死…続きを読む
オハヨー乳業は、1日付で藤本篤専務取締役が代表取締役社長に就任した。池田基煕前社長は株主として関わっていく。 藤本篤氏(ふじもと・あつし)1965年8月25日生まれ、59歳。兵庫県出身。88年3月オハヨー乳業入社、2004年1月関東第一工場工場長、…続きを読む
雪印メグミルクの環境負荷低減へ向けた姿勢が強まっている。今春からTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)フォーラムに参画し、生物多様性などに対する取組みをグループ全体で加速。11月には川越工場に再生可能エネルギーを活用した「バーチャルPPA(電…続きを読む
雪印メグミルクは16日から、BANDAI SPIRITSの「一番くじ」と初のコラボ企画をスタートさせた。ロングセラー商品の「6Pチーズ」や「雪印北海道100 さけるチーズ」などが登場。ローソンほかCVS、書店などで順次発売する。 コラボレーション企…続きを読む
明治は、世界有数のフランス乳業メーカーであるSavencia Fromage&Dairy(サヴァンシア フロマージュ&デイリー)社と初タッグを組んだ「明治サンモレクリームチーズデザート」を10月1日から発売している。11月15~17日、東京ミッドタウ…続きを読む