森永乳業は5日、同社関西支社が大阪府と大阪府民の健康づくりなどの推進に係る連携・協力に関する協定の締結式を行ったことを発表した。 協定では、(1)大阪府民の健康づくりの推進および食(2)「おおさか健活マイレージ『アスマイル』(3)ライフコースアプロ…続きを読む
フランス国内の酪農家、酪農協同組合、製造業者、流通業者から構成される非営利団体CNIEL(フランス全国酪農経済センター)は、フランス産チーズの魅力を日本市場に伝えるプロモーション活動を加速させている。EUの支援を受け、2024~26年までの3ヵ年で「…続きを読む
雪印メグミルクはバンダイとコラボし、「6Pチーズ」や「さけるチーズ」などのロングセラー商品のラバーコースターを発売している。10月4週目から、全国に設置された「フラットガシャポン」自販機で販売を開始した。子どもから高齢者まで幅広い年齢層に人気のガシャ…続きを読む
●日本食材と合わせた料理試食も 欧州連合(EU)は10月24日、東京・九段会館テラスで業界向けの「日本市場におけるヨーロッパ産チーズの活用拡大」を開催した。駐日欧州連合代表部によるプレゼンテーションの後、EU産チーズに詳しい3人の講師をパネリストに…続きを読む
【関西】雪印メグミルク西日本支社はこのほど、大阪府池田市の池田市立北豊島小学校に通う5年生を対象に「酪農生産を通じて持続可能な食を考えよう」をテーマとした出前授業を実施した。同社社員が講師となって牛の役割や酪農家の仕事などを紹介したほか、牛の飼料や牛…続きを読む
日本乳業協会は10月9日から「製造管理者講習会(東京会場)」受講の募集を開始している。主にHACCPに沿った衛生管理を実践し、製造に従事する者が50人未満の小規模な事業所の製造管理者育成が目的。業務に必要な衛生、設備管理に係る知識の習得と実務管理能力…続きを読む
●数々の日本初生む開拓者 油脂・菓子発展に寄与 創業1907年の油脂加工メーカーであるリボン食品の3代目社長を務めた筏純一氏。原材料として多種多様な食品のおいしさを支える油脂の可能性を広げるべく、社長就任前より冷凍パイ生地や冷凍ホットケーキの開発に…続きを読む
チーズプロフェッショナル協会が主催する第6回「Japan Cheese Awards(JCA)2024」のグランプリ審査が10月20日、東京都文京区で開催された「Cheese Fun! Fan! Fun!」で行われた。過去最多となる全国120の工房、…続きを読む
雪印メグミルクはバンダイとコラボし、「6Pチーズ」や「さけるチーズ」などのロングセラー商品のラバーコースターを発売している。10月4週目から、全国に設置された「フラットガシャポン」自販機で販売を開始した。子どもから高齢者まで幅広い年齢層に人気のガシャ…続きを読む
●生産者と対話も チーズプロフェッショナル協会は10月19~20日、東京都文京区の東京ドームシティ プリズムホールで国内最大のチーズイベント「Cheese Fun! Fan! Fun!」を開催した。生産者と語り合える試食イベントや国産ナチュラルチー…続きを読む