大塚食品の「ボンカレー」は、今春、ブランド初となるうどん専用の「ボンカレー 旨みを味わうカレーうどんの素」2品を新たに投入した。猛暑が予想される今夏に向け、同品を使用した「冷やしつけカレーうどん」という新たな楽しみ方を提案し、同ブランドの鮮度を高める…続きを読む
江崎グリコのカレー食品群の23年度売上げ実績は、ルウは前年超えも、レトルトが前年度を下回り、全体では前年未達で着地。コロナ禍に需要の高かった「カレー職人」は23年春に実施した10%の値上げの影響で前年同期を下回った。 「ZEPPIN」を今春、本格的…続きを読む
エスビー食品のカレー関連は、各ジャンルで価格改定が浸透したことなどにより売上げは伸長した。 23年度のジャンル別(家庭用・業務用・輸出用累計)を見ると、ルウが前年比15.3%増の315億4000万円、レトルトが同3.9%増の156億2000万円、カ…続きを読む
ハウス食品の家庭用カレー事業は、この3月までの1年間でルウが前年比6.6%増、382億円、レトルトが同0.1%増、178億円と価格改定や新製品投入効果で前年を上回った。 ルウでは昨年5月に価格改定前の仮需で数量がアップしたが、6~8月は価格改定の影…続きを読む
レトルトカレーの家庭用市場はこれまで個食化や簡便化といった消費者のニーズをとらえ着実に成長してきた。現在では市場規模でカレールウを上回っており、日本のカレーを代表するジャンルとして定着したといえる。昨年度は前年比で約4%増となった。価格改定の効果を加…続きを読む
カレーを取り巻く環境は各ジャンルで違いはあるものの、外食を含めた喫食頻度は増加傾向にある。カレーのメニューポジションは高い位置を維持拡大している。昨年度はルウ、レトルト、粉の各ジャンルによる価格改定効果などあり、市場は金額ベースで拡大。今後は、新価格…続きを読む
家庭用カレールウ市場はここ数年、市場規模でレトルトカレーに抜かれるなどその商品価値に大きな変化が現れている。昨年度は前年比で約7%増と価格改定効果などにより金額ベースの市場は大きく回復した。しかし、消費者のニーズが簡便調理、個食化に向かう環境下におい…続きを読む
◇わが社の取り組み 永谷園ホールディングスはCO2排出量を18年度比30%削減するといった30年度目標を掲げている。サステナビリティに関する重要課題と方針、指標を設けて実践する。 23年3月には、調理のCO2排出量を約70%削減できる「パキット」…続きを読む
◇わが社の取り組み 丸美屋食品工業は22年、売上高比CO2排出量を08年比で半減以下にまで減らした。環境省策定のマネジメントシステムである「エコアクション21」に沿って経営。水使用量も20年に半減以下を達成。23期連続増収とともに長期で環境負荷の低…続きを読む
◇わが社の取り組み エム・シーシー食品は設立70年に当たる今年、37年ぶりに社長を交代した。水垣佳彦新社長は「食文化の創造がMCCの歴史。今後はおいしさに加え、社会課題解決も視野に入れた食をクリエーションし、地元の人々、さらには世界で愛されるメーカ…続きを読む