全国発酵乳乳酸菌飲料協会(発酵乳協)は11月、「令和7年度 微生物研修会」を開催する。日本食品検査と日本乳業技術協会の協力で、神戸・大阪の2会場でそれぞれ2日間実施する。定員は両会場とも16人。 同研修会は微生物学の基礎から始まり、乳酸菌数やビフィ…続きを読む
日本ルナは今秋から、好調の「とろけるラッシー」に新たに「同ホワイト」を追加、4品体制に拡充する。主軸の「バニラヨーグルト」では引き続き店頭などコミュニケーションに注力し、認知拡大とファン育成を進めていく。 25年度春夏は、「バニラヨーグルト」が前年…続きを読む
日清ヨークは今秋、「ピルクル」ブランドから機能性表示食品の新商品2品を発売する。トータルでの年齢ケアを提案する「同エイジングライフ」と、家族の健康をサポートする「同免疫スタイル」をラインアップに加える。市場定着している「同ミラクルケア」と合わせた売場…続きを読む
カゴメは25年度下期、「植物性乳酸菌ラブレ」で鉄分摂取の重要性を腸内環境の改善と合わせて訴求していく方針だ。店頭プロモーションや産婦人科医院でのサンプリングを通じ、ターゲット層へ着実なアプローチを推進。コストパフォーマンスの良い鉄摂取手段として、各世…続きを読む
25年で創業90周年を迎えたヤクルト本社は今下期、宅配・直販両チャネルにおいて、「ヤクルト」類全体でキャンペーンを水平展開する。商品パッケージをはじめ、ヤクルトレディ(YL)の装いからもPRし、メモリアルイヤーを盛り上げる。発酵乳では「ソフール」で新…続きを読む
森永乳業は、「ビヒダスヨーグルト」を基軸としたビフィズス菌への理解醸成に引き続き力を入れていく。9月からはプレーン容器を「省サイズ化」し、利便性と環境への配慮の両価値を発信。「おなかの健康」におけるビフィズス菌の重要性を、シリーズ全体でより楽しく学べ…続きを読む
コメ価格の上昇をはじめとする食品カテゴリー全体の値上げ傾向を受け、ヨーグルト・乳酸菌飲料の両市場は新たなニーズを見極めるタイミングにきている。両市場ともこれまで健康効果を訴求する製品の数を増やし、全体として拡大基調で進んできたが、あらためて「嗜好(し…続きを読む
日清ヨークは29日から「ピルクル」ブランドで新たな機能性表示食品2品を発売する。乳酸菌飲料に含まれることを同社が初めて発見した抗酸化物質「DDMP」を配合した「同エイジングライフ」と、家族で続けやすい免疫機能の維持を訴求する「同免疫スタイル」の2品。…続きを読む
森永乳業は10月7日から「森永ラクトフェリン200ドリンクタイプ」を新発売する。ラクトフェリン200mgを機能性関与成分とし、「免疫機能の維持」と「のどの乾燥感軽減」の二つのヘルスクレームで展開。体調の自己管理意識が高まる一方、効果の実感が難しかった…続きを読む
森永乳業は12日、開示事項の経過を発表し、同社が入居していた東京都港区の森永プラザビルの跡地を活用した大規模複合施設における区分所有権の一部取得を発表した。取得部分の一部を活用し、2029年秋をめどに本社移転を計画している。 取得資産は「田町駅西口…続きを読む