ヤクルト本社は1日、「Yakult(ヤクルト)1000」「Y1000」の「ヤクルト1000」シリーズから、新たに「Yakult(ヤクルト)1000 糖質オフ」を発売すると発表した。発売日は11月1日で、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県の関東1都3県で…続きを読む
明治は10日、「(ザバス)MILK PROTEIN 脂肪0 ココア味」を全国で発売した。ミルクプロテインを同シリーズ1本当たり最大量である30g配合。すっきりとした味わいで、続けやすいおいしさにもこだわった。ザバスプロテイン飲料ユーザーの購入理由を調…続きを読む
雪印メグミルクは25日、2026年度上期中をめどに、60年にわたって操業してきた神戸工場での生産を終了すると発表した。同日に開催した取締役会で、グループ中期経営計画で進める戦略設備投資計画「関西地区の生産体制整備」の実施として決議した。今後は京都工場…続きを読む
【北海道】よつ葉乳業は24日、北農ビルで2024年秋季新商品を発表した。高タンパクで栄養価が高く、機能価値とおいしさにこだわった「よつ葉 たんぱくリッチ0(ゼロ)」シリーズの新商品「のむヨーグルト」や、華やかなスイーツ感ある味わいが楽しめる「よつ葉 …続きを読む
日本豆乳協会加盟の主要メーカー3社は10日、恒例の合同秋冬向け新商品発表会を開催した。同協会が定める10月の「豆乳月間」への取り組み記者会見場で行われたもの。キッコーマンソイフーズは注力する「砂糖不使用調製豆乳」シリーズでアイテムを拡充するほか、マル…続きを読む
森永乳業は13日、乳由来ペプチドの「トリペプチドMKP」の新たな機能についての研究成果を発表した。同物質の摂取が、血圧高めの人の収縮期血圧と拡張期血圧を下げることを明らかにした。今回得られた知見を活用し、同社ならではの商品やサービスを通じてユーザーの…続きを読む
世界の食品添加物の市場規模は拡大傾向にあり、海外の調査会社によると2024~29年にかけて1410億ドルから1679億ドルに達するという予測もある(年平均成長率3.5%)。特にアジア太平洋地域は添加物市場が成長している地域であり、その要因としてはイン…続きを読む
日本ルナは秋冬商戦に向けて、スイーツ系アイテムを充実させて挑む。主力の「バニラヨーグルト」や「のむバニラヨーグルト」などで新フレーバー品を投入。色調も鮮やかなパッケージ展開で、売場で手に取りたくなるラインアップを揃える。 上期は、前年並みの推移が続…続きを読む
ヤクルト本社は下期、ヤクルトレディー(YL)による販売力の底上げを図り、成長の土台をさらに磨き上げていく方針だ。 富士小山工場の稼働で生産体制を強化した「ヤクルト1000」シリーズの販売拡大活動も、より積極的に展開。宅配・直販両チャネルで訴求を強め…続きを読む
日清ヨークは24年度、「ピルクル」ブランドで前年を上回る勢いが続く。レギュラーアイテムの好調に加え、高付加価値商品「同ミラクルケア」がブランドをけん引。特に購入者が目的に応じて感じている知覚品質を、効果の実感という形で着実に提供している点が支持を獲得…続きを読む