【関西】よつ葉乳業は7月31日、JR大阪駅直結の「JPタワー大阪」内の商業施設「KITTE大阪」に直営カフェ「ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ」を開業した。パフェ、パンケーキ、ソフトクリームなどの提供を通じ、自社乳製品のおいしさや調理食材としての…続きを読む
Jミルクが7月30日に公表した需給見通しによると、2024年度の全国の生乳生産量は、前年比0.9%増の738万6000tとなった。前回(5月)公表値から2万7000t下方修正した。23年の猛暑の影響で搾乳牛の分娩時期にズレが生じたことで、北海道など一…続きを読む
Jミルクが7月30日に公表した需給見通しによると、猛暑や分娩時期のズレなどによる今夏の生乳生産動向が不透明である一方、脱脂粉乳の需要低迷は依然として続きそうだ。生産量は前回(24年5月)見通しよりやや減少する予想だが、年度計では前年比4.6%増の15…続きを読む
ヤクルト本社は7月30日、100%子会社のアメリカヤクルトの第2工場の建設を発表した。投資金額は3億9700万ドルを予定する。10月から建設を開始し、26年9月から「ヤクルト」「ヤクルトライト」を生産する。1日当たり生産能力は179万本(生産開始時)…続きを読む
●スポーツチャネル開拓 森永乳業クリニコは16~18日、東京ビッグサイトで開催された「SPORTEC 2024」に出展、スポーツチャネルの展開可能性探索と商品PRを行った。「筋トレ&リハ栄養」をテーマに、「リハたいむゼリー」やビフィズス菌末などを訴…続きを読む
ヤクルト本社は19日、生産子会社である千葉ヤクルト工場の新工場建設工事開始を発表した。千葉市と佐倉市にまたがる「ちばリサーチパーク」に、労働環境や生産効率のさらなる向上を目指す、次世代型工場と位置付ける。操業開始は2027年春を予定している。 新た…続きを読む
日本豆乳協会は10月を豆乳月間と位置付け、「いつでも、どこでも豆乳生活」をメーンテーマに食育活動に注力する。生活者の健康意識が向上する中、サステナブルなプラントベースフードへの意識の変化をとらえ、食生活を新たに考える機会としてタイアップによる豆乳ドリ…続きを読む
商品概要:ミルクの豊かな味わいとマンゴーの爽やかな香りが楽しめる乳飲料。北海道乳製品使用。アルフォンソマンゴー果汁使用。どこか懐かしく親しみやすいデザインの200mlの牛乳瓶型PETボトルに入った飲料シリーズ。シーンに合わせて、ストローでスマートに飲む…続きを読む
トモヱ乳業は11日、牛乳などの検査廃液を利用した新たな農業資材「AG乳アミノ」を、このほど開発したと発表した。農作物の収量向上や品質改善に寄与するバイオスティミュラント(BS、生物刺激剤)資材で、品質管理の過程で廃液していた牛乳など製品の検査残液を回…続きを読む
日本豆乳協会は16日、東京都内で開催した記者発表会で24年1~6月の上半期における豆乳類全体の生産量が速報値で19万3279klだったと発表した。前年同期比1.4%増となり、21年から停滞傾向だった市場が4年ぶりの回復をみせた。4~6月期も3.6%増…続きを読む