Jミルクは2日、「提言(わが国酪農乳業の展望ある未来に向けた戦略ビジョン)」(戦略ビジョン)の改訂を発表した。新たな視点として、業界として今後取り組むべき重要課題(マテリアリティ)7項目を設定。今後は会員や業界関係者への周知を進め、2025年度以降目…続きを読む
ヤクルト本社が新たに手掛ける植物素材利用食品ブランド「豆乳の力」が、本格始動する。7日に第1弾商品3品を発売し、メーンキャラクターに俳優の内田有紀を起用したTVCMを開始。全国主要5都市でのサンプリングイベントも行い、スタートダッシュをかける。植物性…続きを読む
●より短期間で体感 雪印メグミルクは1日から、「恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト」シリーズをリニューアルし、全国発売した。これまで内臓脂肪を減らす機能性表示食品として、機能性ヨーグルト市場に独自のポジションを築いてきたが、「肥満気味の人の…続きを読む
森永乳業は2日、飲料の一部宅配・EC専用商品について、11月1日出荷分から価格改定を実施すると発表した。改定率は6.3~6.7%。対象となるのは4品で、それぞれ10円の値上げ。「肌うるおいセラミド」は現行の税別150円から同160円になる。 昨今は…続きを読む
雪印メグミルクは7~13日、東京メトロ有楽町線市ヶ谷駅改札内に、期間限定のポップアップストア「雪印メグミルクの湯」をオープンする。東京都浴場組合と初めてコラボし、銭湯をテーマに瓶入り「雪印コーヒー」などを販売。近年は回収の手間や輸送コスト増加などで減…続きを読む
9月30日付 ▽Morinaga Nutritional Foods, Inc.出向(海外事業本部海外BtoC事業部長)武田隆▽海外事業本部海外BtoC事業部長(海外事業本部海外BtoC事業部担当部長)上山洋史
日本乳業協会は9月18日から「HACCP実務者講習会(大阪会場)」受講の募集を開始した。講習を通してコーデックスHACCP7原則に基づいた衛生管理やHACCPシステムへの理解を深めるほか、グループ演習でHACCPプラン作成を体験することでHACCP管…続きを読む
日本豆乳協会は12日の「豆乳の日」を軸に、24年10月を「豆乳月間」と位置付けて豆乳の普及拡大に取り組んでいる。1日からの1ヵ月間、初のコラボレーションイベントを人気観光地の箱根で開催する。箱根小涌園ユネッサン内施設で温泉やビュッフェなど、さまざまな…続きを読む
Jミルクは2日、「提言(わが国酪農乳業の展望ある未来に向けた戦略ビジョン)」(戦略ビジョン)の改訂を発表した。新たな視点として、業界として今後取り組むべき重要課題(マテリアリティ)7項目を設定。今後は会員や業界関係者への周知を進め、2025年度以降目…続きを読む
明治は10月の「食品ロス削減月間」に合わせて普及啓発の取組みを行う。9月から「明治おいしい牛乳」などの商品パッケージに、消費者庁が実施した2023年度「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテスト受賞作品の一部を順次掲載。同社各ブランドのSNSアカウントか…続きを読む