【東北】みやぎ生協は宮城県多賀城市の「多賀城古代米」を使った「鶏唐揚げと野菜の黒酢餡弁当」を21日からみやぎ生協、コープふくしま60店舗で発売している。古代米は特別史跡・多賀城跡から出土した種もみから開発され、現在原種に近いかたちになっている。(三沢…続きを読む
江崎グリコは、発売60周年を迎えたロングセラーブランド「ポッキー」の主力商品「ポッキーチョコレート」と「ポッキー極細」を10年ぶりにリニューアルし、9月2日に発売すると発表した。担当者は「原料や配合を一から見直し、今後も多くの人に選ばれる商品を目指した…続きを読む
【関西】ロート製薬は20日、創薬スタートアップのEXORPHIA(エクソーフィア)と資本業務提携を結んだことを公表した。今後は再生医療分野で協業を図り、難治性の疾患に対する新たな治療法の開発などを進めていく。 EXORPHIAは2019年に創業し、…続きを読む
明治は「明治栄養プロファイリングシステム(Meiji Nutritional Profiling System=Meiji NPS)」を深化させる。19日、3~5歳の幼児および6~11歳の小児を対象とした栄養プロファイリングシステム「幼児向けMeij…続きを読む
農林水産省は20日から、随意契約による政府備蓄米の新規申し込みを停止した。同時に8月末までとしていた同米の販売期限を延長し、「引き渡し後1ヵ月以内を目指す」こととした。5月26日の募集開始以来、32万tの契約を結んだが、引き渡しに時間を要するなど業者…続きを読む
【九州】久原本家グループは9月1日、久原醤油が手掛けるブランド「北海道くばら」から「北海道コンソメ」を発売する。固形タイプや粉末タイプが主流のコンソメ市場。その中、同社が発売する今回の新商品は液体タイプだ。得意先へ提案すると驚かれるケースが多いという…続きを読む
味の素AGFは今秋冬、「ちょっと贅沢な珈琲店」のラインアップを大幅に拡充する。レギュラーコーヒー(RC)、インスタントコーヒー(IC)、スティック(ブラック/カフェラテ)シリーズ12品種を9月1日から新発売する。同ブランドが掲げる「珈琲店品質のこだわ…続きを読む
明治22年、三重県桑名市に醤油醸造業で創業したヤマモリは、130年以上の歴史を誇る総合食品メーカーだ。 同社は、『果てしなき夢をえがき満足を追求しつづける』を理念とし、「あったらいいな」「できたらいいな」をリンクさせた商品を開発し、企業活動を通じた社…続きを読む
2024年に創業130周年を迎えた新進。同社は、福神漬やたくあん等、日本の伝統的な漬物の製造販売を行い、長きにわたり日本の食文化を支え続けてきた。同社が2022年4月から展開しているのが、「Long Shelf Life」シリーズだ。同シリーズは、保…続きを読む
<2025年9月号(509号)目次> 2025年8月20日発行 新製品カレンダー2025年6月~12月 今月の新製品動向「夏の長期化=カレーの多彩化」「見えない“驚き”で消費者心理を刺激」 注目商品(バイヤーや消費者のコメント付)「おうちで焼き…続きを読む