全国卸売酒販組合中央会は6日、東京・如水会館で第72回通常総会を開催した。國分晃会長(国分グループ本社社長)は今期の重点施策としてコストアップ分の適正な価格転嫁をはじめ四つを挙げた上で、「アルコール規制強化に向けた動きが世界的に勢いを増しており議論の…続きを読む
明治は12日、チーズなど184品の価格改定・容量変更を発表した。7月1日出荷分からチーズ、バター・油脂類を、8月1日出荷分からヨーグルト、牛乳、飲料、プロテイン飲料、宅配専用商品を、9月1日からアイスクリーム、常温クリーム類、スープを値上げする。9月…続きを読む
サトウ食品は6月10日、鏡もちの価格改定を発表した。8月1日出荷分からの価格改定となる。原料米高騰に加え、物流費や資材費などの上昇が自助努力で吸収しきれなくなった。 対象商品は「サトウの鏡餅 まる餅入り」など16商品で、価格改定率は希望小売価格から…続きを読む
ニッスイは9月1日納品分から、家庭用冷凍食品24品の出荷価格を約3~12%値上げする。原材料の価格高騰、国内外での人件費の増加、燃料・包装資材費や物流費が継続して上昇しているため。弁当惣菜類、米飯類、麺類、スナック、冷凍野菜など(いずれもオープン価格…続きを読む
【関西】辰馬本家酒造は10月1日出荷分から日本酒「白鹿」、リキュール商品の価格改定を実施する。主要商品では上撰黒松白鹿本醸造(1.8L瓶)は、税別希望小売価格が1995円から2196円に値上げとなる。13日、発表した。(藤林敏治)
ポッカサッポロフード&ビバレッジは「キレートレモンWレモン」など飲料製品50品の価格改定を行う。包材を含む原材料価格の高騰に加え、物流コストの上昇などに対応するため、10月1日納品分から実施する。現行価格体系から出荷価格ベースで約8~22%の改定を行…続きを読む
湧永製薬は9日、東京都内のホテルで創立70周年記念式典を開催し、「熟成ニンニク抽出液の知見をさらに深めていき、平均寿命と健康寿命をイコールにするリーディングカンパニーになりたい」(湧永寛仁社長)との決意を示した。 同社は1955年、湧永社長の祖父で…続きを読む
農心ジャパンは10日、同社の看板商品「辛ラーメン」の専門店「辛ラーメン粉食(ブンシク)POPUPストア」の日本1号店を、原宿・竹下通りにオープンした。同店は本場さながらの粉食文化の発信と同社が扱う商品の紹介を目的として設置。若者が多く集まることに加え…続きを読む
ヤオコーは11日、東京23区内への初出店となる杉並桃井店(東京都杉並区)を開設した。売場面積1686平方m(510坪)と標準規模に近い広さで、初年度は30億円を計画する。 川野澄人社長は23区内の商圏について「それぞれの区で街の性格が大きく異なるの…続きを読む
フィットネスブランド「VALX(バルクス)」を展開するVALXは5月29日~6月4日、東京・渋谷の「MIYASHITA PARK」内でポップアップイベント=写真=を開催し、若年層を中心にVALXホエイプロテインの魅力を発信。 イベントのコンセプトは…続きを読む