麹に由来する「未来のプロテイン」の製品化へ向けた検証プロジェクトが始まった。ノルウェー発のバイオソリューション企業NoMy Japanは10日、カゴメと共同で、独自に開発した「マイコプロテイン」を原料として活用した製品開発の可能性について検証を開始し…続きを読む
日清製粉は9日、輸入小麦の政府売渡価格が、10月1日から5銘柄平均で6万1010円と前期に比べ4.0%引き下げられたことを踏まえ、業務用小麦粉の特約店向け仕切り価格の改定を発表した。26年1月10日の納品分から実施する。 改定額(25kg当たり・税…続きを読む
								
				 【関西】鉄板会議実行委員会は3日、「鉄板粉モン」の文化継承活動の一つとして「食文化100年継承・鉄板会議2025」の全国大会を大阪市中央区のイエス・シアターで開催した=写真。  「お好み焼の継承問題」というテーマの下、全国10ヵ所のエリア会議を通じて…続きを読む			
								
				 漬物において原料は重要な位置付けにあるが、産地や種類により状況はそれぞれに異なる。9月に日本漬物産業同友会は東京都内で全日本漬物協同組合連合会(全漬連)との合同開催による原料対策委員会を実施=写真。漬物市場および各原料の動向を報告した。昨年に続いて猛…続きを読む			
								
				 ひかり味噌は東南アジア地域に向けた日本食喫食機会の創出を目的に、粉末タイプの即席味噌汁を“日本食の入口”になる商品として10月中旬からタイのスーパーマーケットなどで発売する。同社は東南アジア地域で日本食に関心が高い一方、家庭での喫食機会が少ない現状に…続きを読む			
								
				 ニッスイのグループ企業で北米・マサチューセッツ州にある水産調理冷凍食品を製造販売するゴートンズは、レバノン工場を新設した。9月中旬から稼働を開始し、現地時間の9月30日に竣工式を行った。8日発表した。  ニッスイは2000年代に入り水産物のグローバル…続きを読む			
								
				 【中部】杉本食肉産業(名古屋市)が9月24日からヒルトン名古屋(同)とのコラボレーションによる「黒毛和牛と八丁味噌のビーフカレー」をレトルトカレーとして販売開始した。同日には試食会を開催し、杉本食肉産業の取締役仕入部長の杉本佳隆氏とヒルトン名古屋総支…続きを読む			
								
				 国分グループ本社は美容と健康を意識した植物性ヨーグルト「クリエイト Theアーモンドヨーグルト」=写真=を9月29日からリニューアル発売した。  乳成分を一切使用せず、植物性の材料のみで作ったプラントベースのヨーグルト。ビタミンEと食物繊維をたっぷり…続きを読む			
								
				 【新潟】柿の種など業務用米菓を製造する阿部幸製菓は10日、新潟県内の土産物店限定の新商品「柿の種の天ぷらにんにくラー油風味」(60g・税込み小売価格702円)=写真=を発売した。  新潟生まれの米菓の定番「柿の種」に天ぷら衣をつけ油で揚げたユニークな…続きを読む			
秋本食品は11月1日から「乳酸発酵ひとくちきゅうり」を新発売する。「同白菜漬」「かんたん発酵ぬかどこ」「同大根漬」に続く、「発酵の旨味」シリーズ第4弾。じっくりとした乳酸発酵で古漬けのうまみを引き出した。 同シリーズは野菜を発酵させ、うまみや香りを…続きを読む