井村屋は肉まん・あんまんの発売60周年を記念してユーザーの拡大深耕を図る。記念商品の展開で、メーンユーザーのさらなる需要促進を目指す。同時に、復刻商品の展開やタレントでボディービルダーのなかやまきんに君を起用した新WebCMで若い世代のユーザー獲得を…続きを読む
大塚食品はテーブルドリンクとして長年愛され発売35周年を迎えた「ジャワティ」を記念して、10月29日に千葉県木更津市の「クルックフィールズ」でPRイベントを行った。人気ラーメン店「らぁ麺・飯田商店」店主の飯田将太氏による千葉の食材を使用したオリジナル…続きを読む
東海漬物は12月から25年1月にかけて「冬季こくうまプロモーション」を実施する。今冬は「+20g増量セール」を展開。販促ツールで店頭を盛り上げ、キムチ売場活性化を図る。 対象商品の「カクテキこくうま」は12月2日~1月31日、「こくうまキムチ 20…続きを読む
キーコーヒーは、発売1周年を迎えた家庭用コーヒーブランド「KEY DOORS+(キードアーズプラス)」のさらなる浸透・拡大を図るため、全国プロモーションを展開している。TVCMや交通広告などの映像プロモーションとラッピングトラック「KEY COFFE…続きを読む
フタバ食品は5日、東京都千代田区の東京交通会館前でモナカアイス「ダンディーチョコレート」発売20周年を記念して限定デザインの付箋の配布イベントを開催した。お笑い芸人のダンディ坂野が参加し、5000個を無料配布。主要なターゲット層の働くユーザーに向けて…続きを読む
越後製菓の包装もちブランド「生一番」が今年40周年を迎える。大々的なキャンペーンの予定はなく、店頭でのコラボキャンペーンなどニーズに合わせて柔軟に販促活動に取り組む考えだ。前期の鏡もちを含む包装もちの売上げは、前年比6.1%増の98億3000万円。競…続きを読む
ネスレ日本の2024年秋冬期チョコレート戦略は、「キットカット」ブランドにおいて、定番の赤い「キットカット」を中心に、継続的なニュース発信を通じて、ブランド認知・興味拡大を図り、「日本のお客様」に最も愛され、信頼されるブランドを目指す方針を掲げる。 …続きを読む
UCC上島珈琲が展開する「UCC BLACK無糖」ブランドは2024年、発売30周年を迎えた。ブラック無糖缶コーヒーのパイオニアブランドとして、1994年の発売から多くのユーザーとの絆を深めながら、ロングセラーブランドとして愛されてきた。今春には、3…続きを読む
米粉製粉機を展開する西村機械製作所は10月18日、大阪市阿倍野区の都シティ大阪天王寺で「創立90周年記念祝賀会」を開催した。取引先関係者ら約350人が参加し、盛会となった。 開会に当たって西村元樹社長は「創業者で西村卓朗会長の父・西村近朗は、粉の仕…続きを読む
明治は10月23日、今年30周年を迎えた銀座カリーのリニューアルを機に、お笑いコンビ・オードリーを起用した新TVCMの放映を開始した。WebCMや音声広告、オードリー二人の地元や東京・銀座で展開する交通広告も公開し、周年記念を盛り上げる。 「銀座カ…続きを読む