東洋製罐グループは27年までに、無人によるレベル4自動運転トラックでの物流を目指すこととし、連結子会社の東罐ロジテックが輸送関連企業3社との実証運行を14日から関東~九州間で開始した。環境に配慮した貨物鉄道輸送と組み合わせる“モーダルコンビネーション…続きを読む
アサヒ飲料は8日、香川県丸亀市と環境負荷低減および資源循環促進など地域課題解決を目的に包括連携協定を締結した。 同協定に基づき、具体的に水平リサイクル「ボトルtoボトル」を推進するほか、アサヒ飲料が展開する「CO2を食べる自販機」を市内に設置。CO…続きを読む
【関西】神戸酒心館は、酒米づくりを支える人や環境に優しい取組みを行う人たちが集まり、未来を担う小学生と一緒にSDGsを考える場を提供するイベント「親子で学ぶSDGs 夏休み自由研究お助けワークショップ2025」を8月2日、神戸酒心館ホール(神戸市東灘…続きを読む
三菱食品は8日、秋田県由利本荘市、バイウィル(東京都中央区)と「J-クレジットを活用したカーボンニュートラルに関する連携協定」を締結したと発表した。締結は6月23日付で、7日に由利本荘市役所内で締結式を実施。3者は同協定に基づき、国が認証するJ-クレ…続きを読む
ガラスびん3R促進協議会は3日、2025年度の事業計画と24年の実績を説明した。田中希幸事務局長は、3R(リデュース・リユース・リサイクル)に再生可能資源の活用を加えた「3R+リニューアブル」を推進する方針を表明。ガラス瓶の循環型特性を生かし、プラス…続きを読む
J-オイルミルズは8月20日から、JOYL「AJINOMOTO オリーブオイル」のラインアップに紙パック(森林認証紙)を採用した300gスマートグリーンパック=写真=を追加する。生活者の多様なライフスタイルやニーズに対応するもので、ラインアップの拡充…続きを読む
TOPPANインフォメディアは16~18日まで東京ビッグサイトで開催される「第4回国際発酵・醸造食品産業展」に出展し、環境配慮型ラベルソリューションや再資源化への取り組みを紹介する。 同展は発酵・醸造に関わる素材・設備・パッケージ製品を一堂に集めた…続きを読む
昨年4月、三井物産系流通の統合で発足した三井物産流通グループは、統合シナジーの獲得を最重点に事業戦略を加速する。最適な顧客対応を目指して再編した組織体制を基盤に、物流・包装資材などで新たな付加価値を生む機能提案を強化。同社の柴田幸介社長は7日、主要仕…続きを読む
アヲハタは、11月から広島県竹原市のジャム工場で使用するすべての電力を、実質再生可能エネルギーに切り替える。この取り組みは、2028年までにCO2排出量を13年度比46%削減するという目標達成に向けた施策の一つで、年間約1700tのCO2排出量の削減…続きを読む
三菱食品は7日、推進中の経営計画「MS Vision 2030」で掲げた目標の一つ「FTSE ESGスコア4.0以上」を前倒しで達成したと発表した。(6月23日時点でスコア4.0を記録)。 FTSE ESGスコアは、英国の金融情報会社・FTSE Ru…続きを読む