【関西】日本アクセスの物流パートナー企業で構成するアクセスロジスティクス会は2月25日、第13回総会を神戸市内のANAクラウンプラザホテル神戸で開催した。 SBSホールディングス社長の鎌田正彦会長は「ようやく政府が重い腰を上げ、外国人労働者の受け入…続きを読む
シダックスの社員支援組織であるシダックス栄養士会が主催する「第34回シダックス栄養士会全国総会」が2月15日、東京都渋谷区のシダックスカルチャーセンターで開催された。会場の模様をオンラインでつなぎ、全国約3000人の管理栄養士・栄養士が参加し、12支…続きを読む
【東北】業務用卸の中村商会(岩手県北上市)がDXを加速させる。Web受注システムによる利便性向上やAIを活用した新規サービスの創出に乗り出し、外食産業が抱える課題解決に貢献する。 中村通孝社長は19日、岩手県北上市内で開いた中村商会展勝会の定時総会…続きを読む
商品情報授受標準化会議(会議体PITS)では、賞味・消費期限、原材料などの商品規格書に必要な品質系を含む「PITS標準項目」を活用したデジタル情報授受を普及するための実務上の課題を、システム連携を含めて“見える化”する取り組みが進展した。会議体PIT…続きを読む
市販冷凍食品の主要卸・メーカーでつくる首都圏市販冷食連絡協議会(市冷協)は5日、東京都内で新年総会を開き、25年度(1~12月)の活動方針を確認した。鎮目武志会長(国分フードクリエイト執行役員低温事業部長)、菅野進副会長(三菱食品商品統括低温商品オフ…続きを読む
【東北】9月6日で創業70周年の節目を迎える業務用卸の服部コーヒーフーズ(宮城県仙台市)。1月22日に開かれた第47回総会および新年会には食品メーカーや卸などの取引先108社、193人が参加し新年の始まりを祝った。 服部冬樹社長は冒頭のあいさつで「…続きを読む
【関西】近畿圏の酒販店27社とエンド商事で構成する近畿酒食材協議会(ksk)は第35回総会を大阪市住之江区のグランドプリンスホテル大阪ベイで16日に開催した。遠藤学ksk本部代表(エンド商事社長)は「酒販店が酒だけでなく、食材を販売するとの志で設立し…続きを読む
健康食品産業協議会ガイドライン分科会範囲拡大チームの鉄井崇仁氏はこのほど、第22回日本機能性食品医用学会総会=写真=において、同協議会が進めている機能性表示食品制度の皮膚領域表示拡大について、従来のしわに加えて毛髪も検討を進めていることを明らかにした…続きを読む
●海外需要の拡大に「相乗効果が重要」 広範な食品関係団体と行政府・自治体などで組織する農林水産物等輸出促進全国協議会(会長=茂木友三郎キッコーマン取締役名誉会長)は20日、東京都内で総会を開き、輸出に取り組む優良事業者などを表彰した。出席した江藤拓…続きを読む
日本ジェラート協会は11月21日、第19回通常総会を東京・豊島区民センターで開催した。24年度事業報告と同決算、25年度事業計画と同予算案をそれぞれ原案通り承認。任期満了に伴う役員改選では新会長にマルガージェラートの柴野大造氏が就任した。 鈴木俊之…続きを読む