安藤スポーツ・食文化振興財団主宰の「食創会~新しい食品の創造・開発を奨める会~」(小泉純一郎会長)は11日、ホテルニューオータニ(東京都千代田区)で第29回安藤百福賞表彰式・記念講演会を開催した。今年度の大賞は、固体物理学や有機材料科学などを専門とし…続きを読む
家庭炊飯が減少する中でも雑穀やもち麦、発芽玄米、玄米などの健康米をコメに混ぜて炊飯する世帯が増えている。インテージの調査では、こうした健康ご飯の食卓出現率が13年との比較で、1.5~1.6倍まで増加。特に最近の米価大幅高騰で、コメのかさ増しにもち麦や…続きを読む
カゴメの飲料事業の春夏戦略は“農からの価値形成”を事業基盤として、野菜や果実、ナッツ類などの植物性素材を使用したWellness飲料として、健康寿命の延伸に貢献を図る。具体的には「カゴメトマトジュース」「野菜生活100」「アーモンド・ブリーズ」の3ブ…続きを読む
●腸活でSMIスコア改善 サイキンソーは2月21日、「泉大津市健康力向上プロジェクト」で実施した「女性特有の健康課題改善に向けた取り組み」について、泉大津市の南出賢一市長をゲストに迎えて報告会を行った。腸活を中心にした取り組みによって、女性の更年期…続きを読む
森永乳業の「PURESU(ピュレス)発酵酢ドリンク」が6日、「国際女性デー表彰式 HAPPY WOMAN AWARD 2025 for SDGs」で、企業部門「女性応援ブランド賞」を受賞した。健康とウェルビーイング向上への寄与や、環境負荷を抑えた原材…続きを読む
スポーツ用品販売のアルペンは7日、アルペンプライベートブランド「TIGORA(ティゴラ)」から、「毎日摂りたい WPI製法プロテイン」=写真=および「毎日飲みたい おいしいプロテイン」をはじめとしたプロテインの新ラインアップを投入した。 同社はこれ…続きを読む
短鎖脂肪酸普及協会は4日、短鎖脂肪酸の重要性を多くの生活者に届けるために設けた「短鎖脂肪酸普及協会認定マーク(短鎖マーク)」を、江崎グリコ、カルビー、ホクト、Mizkan、明治、フジ日本の6社6商品=写真=に付与したと発表した。各社の商品がエビデンス…続きを読む
日清製粉グループ本社と農研機構は6日、小麦ブラン(ふすま)に含まれるアルキルレゾルシノールという成分に、免疫に働きかける効果があることを明らかにしたと発表した。農研機構は小麦ブランの摂取により、腸管内分泌型IgAという抗体の量が維持される作用の仕組み…続きを読む
【関西】カネテツデリカフーズは26年3月6日に創業100周年を迎える。プレYEARとなる今年の3月6日は創業“ほぼ”100周年を記念し、100周年特設サイトの開設や創業記念商品の発売など、さまざまな取り組みをスタート。同社に関わるすべての人に100年…続きを読む
日本アクセスは、経済産業省などから「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に4年連続で認定された。 同社は21年3月に「健康宣言」を行った。企業理念「健やかな食生活を支える」「豊かな食生活を担う」使命を果たし、食を通じて広く社会に貢献していく…続きを読む