森永乳業は22日、同社独自の機能性素材「ビフィズス菌M-63」が、健常な正期産児の腸内の炎症状態を軽減し、腸内細菌による有益な物質産生を高めることを確認したと発表した。長野県松本市との包括連携協定の下、松本市立病院との共同での研究で見いだした。同研究…続きを読む
ミャンマー産の味付けメンマや健康食品などを販売するエイソアイ・コーポレーションは、24年にミャンマー産「黒ムクナ豆茶」の発売を開始。同品は脳内の伝達物質であるドーパミンの前駆体「L-ドーパ」を含んでおり、ドーパミンの減少が原因とされる高齢者のアルツハ…続きを読む
東京・代々木の老舗洋食店、しょうが亭は22日から、池田糖化工業製ショウガオール「ジンジャーパウダーE」を使ったショウガ焼き定食「特製ポークしょうが焼き定食」=写真=の提供を期間限定で開始した。外気温が33度Cを超えた場合は、通常価格750円が500円…続きを読む
女性活躍が推進される中、女性特有の健康課題の解決は欠かせない。経済産業省の推計では、この課題に伴う経済損失は年間約3兆4000億円とされており、社会全体への影響は大きい。インテージヘルスケアが行った「女性のヘルスケア実態調査」によると、女性の大半は“…続きを読む
玄米の魅力を発信する業界団体・高機能玄米協会は「玄米食白書2025」を取りまとめた。昨年から続くコメ価格の高騰や供給不足を背景に、値頃感が強まった玄米や雑穀類など健康米への関心が高まり、中でも白米より食物繊維やビタミンE群などを豊富に含む玄米は健康志…続きを読む
森永製菓は15日、熱中症予防声かけプロジェクト事務局と連携した特別授業を、東京都港区青山小学校で実施した=写真(上)。同授業は、教育現場でも重要視されている熱中症対策指導を支援する取り組みの一環。当日は、マーケティング本部健康マーケティング部inゼリ…続きを読む
シダックスグループで全国の企業、学校などで食事提供業務を行うシダックスコントラクトフードサービスは17日~9月30日、全国で受託運営する約800ヵ所の社員食堂や学生食堂を対象に、暑さで消耗しがちな栄養素を含む「暑い日におすすめメニュー」を6品提供して…続きを読む
太陽化学は摂南大学、京都府立医科大学、森下仁丹との共同研究で、機能性食品(グアー豆食物繊維およびカシス抽出物)の摂取によって腸内環境が改善することを明らかにした。摂南大学の研究チームは、学生アスリートの腸内環境がタンパク質過多の食事と高強度の運動など…続きを読む
【長野】マルコメは今秋冬期、味噌や即席味噌汁、大豆ミートの各カテゴリーでラインアップを強化する。ユーザーの志向変化をとらえた商品設計や利便性の向上で、提案力を高める狙いだ。各商品とも9月上旬の発売予定で、価格はオープン。 味噌の旗艦ブランド「料亭の…続きを読む
【中国】三島食品は、「まいにち五穀」シリーズ3品を28日に新発売する。同シリーズは“毎日の食事で手軽に五穀を摂っていただきたい”という思いから生まれたふりかけで、健康的なイメージのある五穀(オートミール、煎り米、もちあわ、キヌア、大麦)をメーン素材と…続きを読む