【関西】エア・ウォーターは28年3月期が最終年度の新3ヵ年中計を始動した。10日に詳細を発表。2030年度までの時価総額1兆円規模(現状の2倍水準)の実現に向け、今中計は「収益性の追求」に重点を置く。既存事業の徹底的な見直し、成長事業への経営資源の効…続きを読む
【北海道】北海道キリンビバレッジは5月28日、旭川市と「笑顔づくりのパートナー協定」を締結。旭川市役所で調印式を行った。 同協定は旭川市が健幸(けんこう)福祉都市として、市民の感動や喜びの笑顔あふれる豊かな地域社会を醸成するため、北海道キリンビバレ…続きを読む
全国の学校給食関係者から注目を集めている学校給食センターがある。2025年4月に稼働した東京都町田市の「町田忠生小山エリア中学校給食センター」だ。カフェや多目的室などの市民交流スペース機能を併設した「食を通した地域みんなの健康づくり拠点」としてのコン…続きを読む
アジア最大級の国際食品見本市「THAIFEX-ANUGA ASIA(タイフェックス・アヌーガ・アジア)2025」がタイの首都、バンコク郊外の展示会場「インパクト」で5月27日から5日間催された。アジア太平洋地域の食品・飲料業界の最新トレンドと未来の姿…続きを読む
【関西】ハチ食品は、独立行政法人国際協力機構(JICA)が実施する海外協力隊訓練事業の一環で、研修を行っている訓練生へ自社商品を寄贈した=写真。訓練所が同社信州駒ヶ根工場と同じ市内にあることから協力を申し出て、レトルトカレー200食、レトルトパスタソ…続きを読む
森永乳業は6日、同社独自の「ビフィズス菌MCC1274」が、Vitafoods Innovation Awardsで表彰されたことを発表した。「認知および感情の健康成分」部門で、同菌の持つ認知機能・記憶力への作用の革新性が評価され、最優秀賞を受賞した…続きを読む
オイシスの2025年3月期の売上高は前年比増で着地。23年7月に続き、今年1月に行った価格改定が増収の主な要因となった。商品別売上構成比は、菓子パン・惣菜パン50%、食パン25%、洋菓子6%、和菓子5%、その他14%。菓子パン・惣菜パンは値上げの影響…続きを読む
カゴメはNTTドコモと連携し、VR体験による「野菜」と「楽しさ」をつなげ、野菜摂取に対する意識や行動変容に取り組む。大阪・関西万博で24日~7月7日の期間、体験型VRシューティングゲーム「わくわく!野菜でカラフルVR!」を展示。ゲーミフィケーションや…続きを読む
医療用医薬品などの卸を手掛けるティーエスアルフレッサは7月7日、低栄養の高齢者向けに栄養補助食品「栄養応援アイス ヨーグルト風味」を発売する。室温で1時間置いても溶けにくいのが特徴で、食事と同時に提供できる。1カップでタンパク質5gを摂取でき、高齢者…続きを読む
明治と明治ホールディングスは3日、ヨーグルトの摂取と疾病の罹患(りかん)との関連について評価した共同研究の成果を発表した。乳酸菌OLL1073R-1株とOLS3059株で発酵したヨーグルトについて、その摂取頻度が高いほど、インフルエンザや新型コロナウ…続きを読む