◇注目のコメメーカー アイリスオーヤマグループは、アイリスフーズが展開する食品事業で、2030年までに売上高1000億円達成を掲げる。中心は、供給体制を強化中のパックご飯と飲料水で、積極的な投資を行い、生産設備増強を図っている。今12月期の売上高は…続きを読む
◇注目のコメメーカー 「もち麦」が好調な、はくばく。4月の厚生労働省「日本人の食事摂取基準」改訂で、食物繊維の目安が1日当たり24gから25gに引き上げられたことを受け、この春から主食の白米に食物繊維豊かな雑穀を混ぜて効果的な食生活を送る「おこめに…続きを読む
◇注目のコメメーカー 東洋ライスが独自精米技術で開発した「金芽ロウカット玄米」=写真=は6年間、POSデータ(KSP-POS)の玄米カテゴリー首位を達成。玄米の食べにくさや炊飯しにくさを解消し、玄米の豊富な栄養成分は残しながら、おいしく炊きやすく消…続きを読む
ミツハシは、コメの一貫メーカーとして、原料米の仕入れから生産、品質管理、販売までを自社で行うとともに、精米と炊飯事業、冷凍米飯、米粉を活用した食品などコメに関する商品をすべて取り扱っている。 その中でもおにぎりに注力しており、東京都八王子市の郷土料…続きを読む
コメ卸グループ最大手の神明ホールディングス(HD)は1日、川上事業に特化した川上戦略事業本部をスタートさせた。従来、アグリフードバリューチェーン構築を目指し、調達の要である農業を支援する川上事業と、加工する川中事業、外食や中食など川下事業までを一貫し…続きを読む
「米粉需要創出・利用促進対策事業」での国の後押しもあり、米粉の特徴を生かした新商品開発や、機械設備の導入も活発化し、米粉需要は順調に拡大。農林水産省によると、原料米需要量で23年は前年比17%増の5万3000tとなり、24年は5万4000tに達する見…続きを読む
●椎茸素材を生かしたスナック菓子 国分北海道は1日から、北海道名販(北海道伊達市)と共同開発したスナック菓子「北海道産フライドしいたけ(うす塩味)」=写真=を新発売した。健康志向が高まる中、キノコや野菜を使ったヘルシーな菓子の人気が高い。自社栽培の…続きを読む
明治ホールディングス(HD)は8日、食品事業会社である明治の松田克也社長が社長CEOに、明治の新社長に八尾文二郎副社長が、Meiji Seikaファルマの新社長に永里敏秋取締役が就任すると発表した。6月の株主総会での承認を得て就任予定。同日行われた会…続きを読む
アサヒビールは、ビール飲用と仕事の両立を支援する「ワークビールバランス」提案に乗り出した。本格的なビールらしい味わいの同社のノンアルコール飲料「アサヒゼロ」を飲むことで、翌日の会議などを心配しビールを飲む楽しみを我慢するストレスの解消を目指す。健康経…続きを読む
◆製糖業界の意見・提言 ●プロジェクトチームを立ち上げ 3月2日、東京マラソンが開催されました。市民ランナーも含む3万8000人が東京都庁前から都内各所を巡り、ゴールの東京駅前へ駆け抜けました。大会では計15ヵ所の給水所が設置され、17km地点か…続きを読む