【九州】「Food EXPO Kyushu」実行委員会は7~8日、福岡国際センターで「Food EXPO Kyushu2025」を開催した。同実行委員会は福岡県、福岡市、福岡県商工会連合会、ジェトロ福岡、福岡地域戦略推進協議会、福岡商工会議所の六つで…続きを読む
【中部】杉本食肉産業(名古屋市)が9月24日からヒルトン名古屋(同)とのコラボレーションによる「黒毛和牛と八丁味噌のビーフカレー」をレトルトカレーとして販売開始した。同日には試食会を開催し、杉本食肉産業の取締役仕入部長の杉本佳隆氏とヒルトン名古屋総支…続きを読む
明治は、体験型食育ツアー「明治みるく体験ツアーin関東」を茨城県守谷市の「明治なるほどファクトリー守谷」で開催した。体験ツアーは地域に根差した食育を通じて食の知識、魅力、大切さへの理解を広げることを目的に実施しており、関東での開催は初めてとなる。4、…続きを読む
オイシックス・ラ・大地は、NPO法人TABLE FOR TWO International(TFT)が7日~11月15日に実施している「おにぎりアクション2025」にオフィシャルパートナーとして協賛する。7日の会見では、らでぃっしゅぼーや商品本部農産…続きを読む
【東北】イオンモール仙台上杉が8日オープンした。仙台市の中心地、東北大学農学部跡地に建てられた都市型モールで、近隣住民が待ち焦がれた商業施設。記者会見で大野恵司イオンモール社長、辻雅信イオン東北社長が次のように述べた。 大野社長の話 2014年に開…続きを読む
【関西】森下仁丹は1日、同社商標である大礼服マークが入った町名看板の探索・研究・保全活動に励む愛好家団体「京都仁丹樂會」の「町名看板を通じて、子どもたちに地域の歴史や文化に親しんでもらいたい」との思いに賛同し、京都市立翔鸞小学校(京都市上京区)の住所…続きを読む
【関西】味の素と平和堂は、滋賀県が実施する県民の健康増進へ向けた取組みの第2弾「スポーツ×環境配慮」企画に協力し、3者連携で9月27日にビバシティ彦根(滋賀県彦根市)で店舗イベントを実施したほか、産官学連携のオリジナルレシピブックを作成して配布した。…続きを読む
日本アクセス北海道は北海道の魅力を伝えるため、道産原料を使用した開発商品を20年に発売し拡売を進めている。現在のアイテム数は冷凍食品やアイスクリーム、スイーツなど20品目で、売上げ規模は5億円。 今年の新商品は「とろーりチーズコーンまん」や、道産生…続きを読む
日本アクセス北海道は7月30日、札幌市内ホテルで「2025年秋季展示商談会」を開催、247社が出展し、道内外から得意先1554人が訪れた。テーマは「未来へつなぐ、北海道の力」で、食を通じて北海道から次世代につながる新たな価値創造に取り組むことが狙い。…続きを読む
米粉大手のみたけ食品工業は、業務用で使い勝手の良いミックス粉を展開するほか、家庭用米粉でも「米粉パウダー」ブランドで高いシェアを占めている。業務用では、研究開発体制が強みで、ブレンド技術を駆使した多様なミックス粉を発売し、米粉需要の拡大に貢献している…続きを読む