【九州発】久原本家グループは10月4~5日、福岡の舞鶴公園で「第6回あご祭り」を開催する。これは、同グループの味づくりに欠かせない「あご(トビウオ)」のおいしさと魅力を伝えるフードイベント。九州のアゴ漁が最盛期を迎えるこの時期に、海の恵みへの感謝も込…続きを読む
【北海道】よつ葉乳業は9月から、側面広報欄に『詐欺被害防止ポイント』と北海道警察公式防犯アプリ『ほくとポリス』の案内を掲載した期間限定パッケージの「よつ葉北海道十勝軽やかしぼり」=写真=を発売した。秋季限定の「もみじ」が目を引くデザインで約1ヵ月間、…続きを読む
【新潟】食品SMのロピアをFC展開する新潟県三条市のアークランズは、18日に県内2店舗目となる「ロピア マルダイ新潟店」をオープンすることを発表した。旧イトーヨーカドー丸大新潟跡地に開業したCiiNA CiiNA丸大新潟内にオープンするもので、鮮魚売…続きを読む
【中国】Otafukuグループのお好みフーズは、新商品の「お好み焼粉(関西限定)」と、人気商品「お好み焼こだわりセット」のパッケージをリニューアルし、1日から発売した。 「お好み焼こだわりセット」は1988年の発売以来好評を得ている粉や天かす、青海…続きを読む
三幸製菓の生産拠点の一つ、新潟県新発田市の新発田第5工場内に併設された工場見学施設「ぱりんぴあ」の来館者が4日、3500人を迎えた。「さんこう」にちなんだ節目を記念して、同日、3500人目の来館者となった地元小学校の子どもたちとセレモニーを挙行した。…続きを読む
ナガノトマトは、自社開発の長野県産ブランドトマト「愛果(まなか)」の生産に取り組むなど、地域とともに多彩なトマト加工品を展開する。激しい競合が続くケチャップ市場では家庭用、業務用ともに「つぶ野菜」シリーズが好調だ。 細かく刻んだ玉ネギ、ニンジンなど…続きを読む
【東北】山形県鶴岡市はこのほど、山形大学や慶應義塾大学などと連携し、「食」の科学と文化の融合で食分野におけるイノベーションを主導する産官学連携の研究開発施設・山形大学鶴岡ガストロノミックイノベーション研究所(鶴岡食文化創造研究所)を立ち上げた。5日、…続きを読む
ポッカサッポロフード&ビバレッジなど3社は、国産レモンの生産振興を目指す農業法人「LEMONITY(レモニティ)」を設立。広島県江田島市および静岡県磐田市を拠点に規模を広げ、2035年までに国産レモンの約3割に当たる3000tの生産を見込み、国内最大…続きを読む
【関西】生活協同組合コープこうべは2日、低利用魚を活用した「兵庫県産クロダイ使用ちぎり揚げ」=写真=を新たに開発したことを発表した。コープミニを除く店舗では5~7日にかけて数量限定で販売し、宅配では8月に4回(8月26日~カタログ配布)デビューしてい…続きを読む
タイ料理食材の輸入や日本産青果物の輸出を手掛けるアライドコーポレーションは、地方創生メディア「Made In Local」(運営=IOBI)が発表した「神奈川を代表する企業100選」に選ばれた。食品業界における国際的な事業展開と地域社会への貢献が高く…続きを読む