【中部】味の素名古屋支社は11日、秋冬の新商品発売に先立ち、名古屋観光ホテルで関係者を対象にグループの商談会を開催した。タイパやコスパを意識した新商品を中心に提案したほか、ラブベジなど同支社が進める取組みも紹介した。 名古屋支社の取り組みとしては、…続きを読む
【中部】ミライデザインGX(東京都千代田区)が提供する手前どりによる食品ロス削減を目指すサービス「ハピタベ」と愛知県が実施する「あいちエコアクション・ポイント」が16日から連携を開始した。同県内でハピタベを導入しているアオキスーパーの店舗でハピタベに…続きを読む
ドールは24日、東京都青梅市と包括連携協定を締結。食品ロス削減や地域の環境保全をはじめとした課題の解決、健康的な食生活の啓発活動などを通じて地域の活性化を図る。 「豊かな自然と都市機能が調和した、持続可能なまち」を基本理念として掲げる青梅市と、持続…続きを読む
◇FABEX中部・中部スーパーマーケット&ドラッグストアビジネスフェア 静岡県を中心に69店舗を展開する弁当チェーン、どんどんの三島徹平社長は「FABEX中部2025」「第5回スーパーマーケット&ドラッグストアビジネスフェア2025」の合同特別セミ…続きを読む
三菱食品が家族に軸を据えた食の需要創造に乗り出す。食料支出総額49兆円の7割超を占める主要家族像を独自に分析。それぞれの世帯構成や生活観などから生まれる価値観や時間感覚の違いに焦点を当て、食を巡るリアルなニーズを浮かび上がらせる。それぞれの要素を組み…続きを読む
札幌市に本社を置き全国展開する菓子卸ナシオの平元彦社長は、24年度業績が前年比10%増で好調に推移し過去最高売上げとなる700億円台を達成したことを23日、東京都江東区で開催した「お菓子・スイーツマッチング展示・商談会」前の会見で明らかにした。菓子メ…続きを読む
【中国】中村角は16~17日、広島市西区の広島市中小企業会館で秋冬向け食品展示会「中村角グループ食品総合展示会2025秋冬」を開催し、2日間で中国、四国、九州地区の700人を超える取引先関係者が来場した。出展企業は203社で、出展企業各社の秋冬向け新…続きを読む
【中部】トーカンは7月9、10日、展示商談会「トーカンプレゼンテーション2025」を名古屋市のポートメッセなごや第1展示館で開催した。出展メーカーは過去最高の452社(うち新規出展34社)に及び、各社が新商品や注力商品をPR。同じセントラルフォレスト…続きを読む
新潟県は「えだまめ県、新潟。」を6月に宣言し、首都圏を中心とした県外に向け、認知向上やブランド定着、消費拡大を目指した活動を本格化している。その一環として、出荷最盛期を迎えた15日、花角英世知事と中原八一新潟市長ら一行が、東京・新宿高島屋をはじめとす…続きを読む
能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県珠洲市の伝統工芸「珠洲焼」の復興を支えるため「珠洲焼みらい基金」が創設され、研修生を対象にした奨学金制度が始まった。将来の陶芸家を育てることで、失われかけた伝統文化を継承し、地域経済の活性化を目指す。 「珠洲焼…続きを読む