●三位一体で貢献 イオン九州は、国連WFP協会(安藤宏基会長)が推進する「レッドカップキャンペーン」に賛同、対象商品を販売して世界の子どもたちを支援していく。毎日の買い物を通じて小売・メーカー・顧客が三位一体となって社会貢献できる企画。10月の「世…続きを読む
●心身健康を給食で実現 楽しく考えるSDGsで次世代育成 魚国総本社は1914年に大阪で仕出し弁当業として創業し、昭和初期に集団給食の元となる出張賄業をつくり出した。現在は給食事業を中心に全国約2500施設で得意先需要に応え、従業員満足度が高く、社…続きを読む
学校給食物資開発流通研究協会(学流協)の2025年度の「学流協の推奨品」が8日、新規13品を含む61品に決まった。 「学流協の推奨品」は、23年度に普及食数が1億1700万食と初めて1億食の大台を突破した。今年度も長期間の記録的な猛暑や台風などの自…続きを読む
オイシックス・ラ・大地(以下、オイシックス)とシダックスは、協業による給食事業の新プロダクトを16日、東京都品川区のオイシックス・ラ・大地本社で発表した。オイシックスの業務用ミールキットをシダックスが活用し、社員食堂や高齢者施設向けに提供。厨房の人手…続きを読む
シダックスグループで、自治体サービス(観光施設や図書館の運営、学校給食、学童保育等の業務)のアウトソーシングを担うシダックス大新東ヒューマンサービス(SDH)は4日、徳島県海陽町と災害時等における給食支援業務等の協力に関する協定を締結した。同締結によ…続きを読む