【長野】竹屋は21、22日の両日、長野県諏訪市の本社で恒例の地域イベント「タケヤみそプラザ2024」を開いた。2日間で約3000人が訪れ、人気企画「みそ詰め放題」=写真=や豚汁の無料サービス、味噌蔵見学、限定商品の販売などを楽しんだ。 「詰め放題」…続きを読む
【新潟】新潟青陵大学・同短期大学の女子学生ら10人が17日、弥彦村の農地で稲刈りと稲架(はさ)掛けに挑戦した。県内トップの酒類卸・新潟酒販と地元酒蔵・弥彦醸造が立ち上げた女性主体の酒造り企画「NIIGATA LADY 酒 PROJECT@れでぃっしゅ…続きを読む
【東北】共同船舶の捕鯨船「関鯨丸」が捕獲した鯨の生肉が8月27日、仙台市中央卸売市場に入荷した=写真。競り人の威勢の良い掛け声とともに次々と競り落とされ、希少部位「尾の身」には1kg41万円の高値が付いた。 この日入荷したのは、26日に仙台塩釜港で…続きを読む
【長野】伊那食品工業は8日、伊那市の本社「かんてんぱぱガーデン」で「かんてんぱぱ祭」を開いた。県内外から1万人以上が訪れ、飲食の屋台やゲーム企画、ステージイベントなどを楽しんだ。 恒例の「ところてん早食い大会」は、挑戦者とギャラリーで大盛況。割りば…続きを読む
【関西】チョーヤ梅酒は、梅酒に使用する和歌山県紀州産の南高梅の漬け込み作業=写真=を5月30日から、大阪川向工場(大阪府羽曳野市)で開始した。例年並みの開始時期となった。今後は梅の実の肥大状況を見ながら、「梅酒の日」である入梅の日(今年は6月10日)…続きを読む
【関西】日本特産のスパイス「山椒」。サンショウの生産量が全国一の和歌山県で、美しい緑の粒が鈴なりになった“ぶどう山椒”=写真=が収穫期を迎えている。花、葉、実、乾燥、さらには赤と生育過程で風味や味、用途が変わるサンショウでも、摘み立てのフレッシュな香…続きを読む