【関西】白鹿記念酒造博物館(兵庫県西宮市)の玄関先のシンボルとなっている「酒林」の付け替えが、白鹿ブランドを展開する辰馬本家酒造の令和6酒造年度に初めて新酒をしぼる「初揚げ」に合わせて10月24日行われた。 酒林はスギの葉を束ねて球状にまとめたもの…続きを読む
【中国】名醸地として知られる広島県東広島市の「酒まつり2024」が12~13日、JR西条駅周辺や西条酒蔵通りで開催され、2日間で約23万人が来場した。「酒まつり」は1979年に開始した「みんなのまつり」と西条酒造協会が72年ごろから行っていた「西条酒…続きを読む
兵庫県丹波篠山市では特産の丹波黒大豆の枝豆の販売が7日に解禁され、先週末ごろに収穫・販売の最盛期を迎えた。19日、フジッコが恒例企画となった小学生親子対象の収穫体験イベントを現地で開催。参加した15組30人の親子が貴重な体験を楽しんだ。 同イベント…続きを読む
【関西】「にしのみや『宮水』まつり」(同まつり実行委員会主催)が5日、兵庫県西宮市の宮水記念碑前特設会場で開催された。昨年と同様に規模を縮小しての開催となったが、出席した灘五郷の酒造関係者らが、灘の酒造りには欠かせない宮水への感謝の思いを新たにした。…続きを読む