ポッカサッポロフード&ビバレッジの佐藤雅志取締役常務執行役員は3月28日付で新社長に就任した。4月25日、メディア向けに行った就任会見で佐藤社長は「キレートレモン」などの商品、レモンの価値啓発、生産振興(原料)の三つを軸にレモン事業を拡大させる方針を…続きを読む
キッコーマンは今期から新中期経営計画をスタートさせ、成長性と収益性を維持しながら将来に向けた投資を進める。国内事業は3年間の売上げ成長目標を年平均4%増と設定。醤油など主要事業での販売増を図るとともに、栄養の過不足解決に貢献する商品の拡充など健康領域で…続きを読む
セブン&アイ・ホールディングスは買収を提案しているカナダのアリマンタシォン・クシュタール社(ACT社)との協議で秘密保持契約(NDA)を両社間で締結したと1日に発表した。交渉を担う特別委員会のポール・与那嶺委員長はNDA締結について「ACT社との建設…続きを読む
亀田製菓は4月30日、同社の連結子会社である米国のメアリーズゴーンクラッカーズ(MGC)について、貸付債権に対してデット・エクイティ・スワップを行った上で全株式をカナダの食品会社・デアフーズの米国子会社に譲渡することを発表した。同日の取締役会で決定し…続きを読む
カルビーは、事業環境の変化を踏まえ、さらなる成長を遂げるため、2030年に向けたカルビーグループ成長戦略と、23~25年度の変革プラン「Change2025」を策定した。同プランでは、国内コア事業の収益力強化とグローバル、新規領域での事業展開を強化す…続きを読む
キッコーマンは今期から新中期経営計画をスタートさせ、成長性と収益性を維持しながら将来に向けた投資を進める。国内事業は3年間の売上げ成長目標を年平均4%増と設定。醤油など主要事業での販売増を図るとともに、栄養の過不足解決に貢献する商品の拡充など健康領域…続きを読む
伊藤忠食品は“消費者起点”の取り組みを加速する。中期経営計画「Transform2025~創造と循環~(23~25年度)」で培ったノウハウや蓄積データを活用し、より効果的な販促提案につなげ競争力を高める。営業現場で小売・メーカー双方との対話を深めるこ…続きを読む
●あきる野市内ドミナント深耕 上質商品を加えて品揃えの幅を広げる/IMG_6318.jpeg いなげやは24日、東京都あきる野市にブルーミングブルーミー(BB)あきるのプレイス店を開設した。これによって上質フォーマットと位置付けるBBは7店に、いな…続きを読む
ダイエーが4月25日に開設したイオンフードスタイル墨田横川店(東京都墨田区)は、立花団地店(東京都墨田区)内に設けたマイクロプロセスセンター(MPC)から水産・惣菜の一部商品を供給する。インストアの製造を揚げ物や一部ベーカリーの焼成に絞り込むことでバ…続きを読む
今年3月からサッポロホールディングス(HD)とサッポロビールの新トップとなった時松浩社長は、25日に開いた酒類専門紙の合同取材会で、両社の社長を兼務することで「酒類事業の成長を確実に実行させるのが私の役割」との考えを示した。ビールをはじめ、RTDやワ…続きを読む