食酢特集2025 2025.04.09 食酢市場は主要カテゴリーの調味酢、飲用酢でも減少し、全体では20年をピークにしたダウントレンドが続いている。コロナ特需を失い、さらに家庭内調理の減少が和食で加速し、副菜中心の食酢に悪影響を及ぼしている。(吉岡勇樹)
食酢特集:CJフーズジャパン 「美酢」に350mlミニサイズ 2025.04.09 CJフーズジャパンは希釈式ビネガードリンクのトップブランドの「美酢(ミチョ)」のユーザーを拡大する。希釈タイプで初めて350mlのミニサイズを発売。デジタル施策を行って、トライアル購買を誘う。新奇性の高い「アセロラ」も導入して好スタート。パッケージも…続きを読む
食酢特集:私市醸造 赤酢人気で家庭向け拡充 2025.04.09 私市醸造は国内外の赤酢人気に対応し、家庭用商材を広げている。酒かすを全量用い、3年以上発酵、熟成させた赤酢の豊かなうまみ、香りが支持されている。赤酢ベースの「木桶の一滴」「熟寝(うまい)」といったNBを拡充。業績は遅らせてきた価格改定を前3月期に行っ…続きを読む
食酢特集:横井醸造 「かに酢」20年ぶりに改良 2025.04.09 横井醸造は1937年の創業から伝統製法の赤酢を展開し、現代の赤酢人気をけん引している。2013年に酒かす100%使用の「與兵衞(よへえ)」を開発して、海外でヒット。長期熟成の濃厚なうまみ、豊かな香りに国内でも指名買いを得て、商品を拡充している。赤酢以…続きを読む
食酢特集:創味食品 「だしまろ酢」話題性高め顧客開拓 2025.04.09 創味食品の食酢商品の24年度実績は、家庭用「創味だしのきいたまろやかなお酢(だしまろ酢)」が前年割れも、業務用は「だし酢1.8L」や特注品などが好調に推移して前年超え。「だしまろ酢」は、昨年5月から劇場版アニメ「ベルサイユのばら」とのコラボ企画を実施…続きを読む
食酢特集:タマノイ酢 「はち黒」大容量1L登場 2025.04.09 タマノイ酢は今春、“同社初”“伝統復刻”など、話題性ある商品を相次いで発売。大阪・関西万博と連動する伝統の純米酢「名誉金牌」、発売62年の「すしのこ」を横展開した「赤すしのこ」、初の酒類「はちみつ黒酢サワー」、初の機能性表示食品「はちみつ黒酢ダイエッ…続きを読む
食酢特集:マルカン酢 「丹波篠山純米酢」原料・製法こだわり 2025.04.09 マルカン酢は、創業370余年超の伝統を象徴する「丹波篠山純米酢」を3月に発売した。兵庫県丹波篠山市の農園と協力して作り上げたコメを原料に、伝統製法「静置発酵」で造り上げた同社最高峰の純米酢となる。初年度は限定数500ケースを関西地区の一部量販店と自社…続きを読む
食酢特集:注目のメーカー=Mizkan 調味酢・飲用酢が堅調 洋食・健康で需… 2025.04.09 Mizkanは前2月期、トップブランドの「カンタン酢」といった調味酢、飲用生酢売上げが前年実績並みで着地し、市場縮小の中で健闘している。調味酢初の機能性食品の「いいこと酢」と、洋風専用の「カンタン酢トマト」が貢献。飲用は主力のリンゴ酢の健康感が浸透し…続きを読む
◆食酢特集:価値・単価アップで回復を 市場縮小推移も 2025.04.09 食酢市場は主要カテゴリーの調味酢、飲用酢でも減少し、全体では20年をピークにしたダウントレンドが続いている。コロナ特需を失い、さらに家庭内調理の減少が和食で加速し、副菜中心の食酢に悪影響を及ぼしている。飲用は果実酢ドリンクのブームが落ち着き、さらなる…続きを読む