ニチレイ、男性更年期障害を支援
2025.10.20ニチレイはグループ従業員を対象に、LIFEM社が提供する「ルナルナ オフィス男性更年期プログラム」の導入を10月から開始した。泌尿器科医師が監修する動画セミナーの開催や、医療機関と連携したオンライン診療サービス、漢方薬の処方・配送などによって男性従業…続きを読む
◆多世代対応の売場に魅力 2店で管内シェア拡大へ コープさっぽろの道内109店目となる「コープさっぽろ のっぽろ店」が、6月20日にオープンした。野幌で48年間営業し、6月10日に閉店した旧「コープさっぽろ 野幌店」を移転新築した店舗で、シニア層や…続きを読む
◇管理部のテーマ・取組みを聞く 管理部が掲げる今年のテーマは「壁に挑む」。すきまバイト・スポットワークを自前化する仕組みづくりや約40社のグループ会社とのネットワーク強化、男性職員の育休取得向上などに力を入れる。また生成AIの業務における活用や、動…続きを読む
洋菓子の世界大会で優勝したシェフが統括するアクアイグニスが、インフォマートの「BtoBプラットフォーム 受発注」を導入し、大幅な業務効率化を実現した。従来はFAXやExcelに頼っていた発注・照合作業が、デジタル化で、短時間で処理可能となり、事務作業…続きを読む
◇特集・帳票管理のDX化~DX化のメリットとシステム導入のポイント ●(株)内田洋行 文書自動配信サービス「AirRepo(エアレポ)」 帳票処理を一元管理化できる * 食品工場においては、発注書・納品書・請求書など紙中心の帳票送付が日…続きを読む
●アクシアルTQM発表見学も 全国スーパーマーケット協会改善活動普及委員会は9日、新潟県長岡市のアクシアル リテイリング本部で改善活動推進者交流会を開催した。各企業の改善活動推進者やリーダーがそれぞれの改善活動の事例を発表。ディスカッションなどを通…続きを読む
明治は10日、同社で「異業種ビジネスリーダーシップ塾2025~しなやかに、一歩前に~」を開催した。業種を超えた多様な女性のキャリア支援に取り組むプログラムで、13社から約70人の女性中堅社員が参加。同社からは5人が参加し、基調講演やディスカッションな…続きを読む
タイミーと飲食店経営のミナデインが協業で2023年5月に立ち上げた、すべてのアルバイトスタッフがタイミーワーカーの居酒屋「新橋銀座口ガード下 THE赤提灯」が新たな取り組みを始めた。同店では今後、ワーカーに店長代理業務を順次任せていく。ワーカーのさら…続きを読む
◇わが社の取り組み 伊藤忠食品は推進中の中期経営計画「Transform 2025~創造と循環~」において、目指す姿を「食を中心とする領域での共有価値の創造と循環~社会的価値と経済的価値の両立~」としている。食品ロスや廃棄物削減などによる環境面での…続きを読む
◇わが社の取り組み ブルボンは「環境負荷低減への対応」「人材の多様性の確保を含む人材育成および社内環境整備への対応」の2項目をサステナビリティの重要な柱に掲げ、さまざまな取り組みを進めている。 環境負荷低減の対応としては、外装への紙素材やバイオマ…続きを読む
◆特別インタビュー ◇加藤産業・小泉武士広報・CSR推進部専任課長 曽田峰央広報・CSR推進部次長 四つの重要課題解決を 加藤産業はサステナビリティ基本方針を掲げ、「脱炭素」「フードロス&ウェイスト」「資源循環」「多様な人財の活躍」の四つのマテ…続きを読む