日清オイリオグループは9月30日から、過去に同社を退職した人材を積極採用する「カムバック採用制度」を開始した。さまざまなライフプランやキャリアプランを理由に一度同社を退職し、その後に積み重ねた経験をもう一度生かしたいと強く考える人を再び受け入れるもの…続きを読む
日本スーパーマーケット協会(JSA)の岩崎高治会長(ライフコーポレーション社長)は7日、パート従業員の働き方に関わる「年収の壁」について、協会でまとめた提言を発表した。就業調整で最も意識されている103万円の壁の撤廃などを求める。最低賃金が上昇するこ…続きを読む
【関西】スキマバイトサービス「タイミー」を提供するタイミーは16日、大阪府と事業連携協定を締結した。同社と地方自治体との事業連携は8事例目となり、都道府県単位での連携は今回が初めてとなる。 今回の連携により、観光需要の高まりで人手確保が必要な観光業…続きを読む
日本包装機械工業会(日包工)は4月15日、会員企業および包装機械ユーザー業界の生産性向上と働き方改革の実現に向け「包装システムにおけるIoT標準化に関する指針(案)」をホームページ上で公開した。5月10日には同指針(案)を周知するためのウェビナーも実…続きを読む
スキマバイトサービス「タイミー」を提供するタイミーは、事業者の退職者やアルバイトを含む元従業員のOB・OGを「タイミー」上のグループに登録し、OB・OGに向けた限定の求人を公開できる「アルムナイ機能」を実装した。 「アルムナイ機能」を活用することで…続きを読む
メルカリが提供する空き時間おしごとサービス「メルカリ ハロ」の登録者数が、2024年3月6日のサービス提供開始から16日後となる3月21日に100万人を突破した=写真。 メルカリは、6日から「だれでも、すぐに、かんたんに」働ける空き時間おしごとサー…続きを読む
タイミーは2月22日から、新規事業「タイミーキャリアプラス」を開始したと同日、小川嶺社長が発表した。同サービス導入事業者のヒルトンと日本通運とのトークセッションも実施した。キャリアプラスは働き手の資格取得・スキル習得、その先のキャリア形成、正社員とし…続きを読む