米国ネバダ州ラスベガスで世界最大の技術見本市「CES2023」が1月5~8日に開催された。1967年にニューヨークで初めて開催されたCES(Consumer Electronics Show)は、当初家電製品の展示会であったが、近年では全産業における新…続きを読む
昨年1月に18年ぶりに国交正常化を果たしたタイとサウジアラビア間の貿易が拡大している。確定している2022年第3四半期(7~9月)までの9ヵ月間の直接貿易額は約2650億バーツ(約1兆円)。前年同期に比べて65%も増加した。第4四半期や今年になってもこ…続きを読む
◆中国、企業数で世界2番手 2021年度の世界食品小売業売上高ランキング100(表1)がまとまった。この売上高ランキングに入る水準は前回(2018年度)より11億ドル減の60億ドルとなった。日本企業では、18年度と同数の8社がこの水準をクリアしてい…続きを読む
●ウエートレスから経営者転身 タイ・バンコクにある居酒屋「もりもり」を経営するタイ人のパニダー・セジウさん(ニックネーム=モーさん)は中部アユタヤ県の出身。町があるセーナー郡は「(チャオプラヤー川の支流)ノーイ川が流れているだけの産業も何もない町」とモ…続きを読む
◇AGRIST(アグリスト)・共同代表取締役兼最高技術責任者 秦裕貴氏 米国ラスベガスで世界最大の技術見本市「CES2023」が1月5~8日に開催された。CES(Consumer Electronics Show)では、ジェトロが2019年からジャパン…続きを読む
森永乳業は、米国の植物由来食品(プラントベースフード=PBF)事業を拡大する。10日の取締役会で、同社連結子会社のMorinaga Nutritional Foods,Inc.が、同国PBFメーカーTurtle Island Foods,SPCの株式を…続きを読む
●タイ人経営の“老舗”居酒屋 木製の引き戸に、銭湯を思わせるようなげた箱。一段上がったところに広がる板の間は、長年の手入れから黒光りし、どこか落ち着きを感じさせてくれる。そのような日本の和食店を思い起こさせる店がタイ・バンコクにある。2000年10月に…続きを読む
森永乳業は10日の取締役会で、育児用ミルクの輸入・販売事業を行うMorinaga Le May Vietnam Joint Stock Company(Morinaga Le may社)を子会社化することを目的とした株式譲渡/引受契約、株主間契約を締結…続きを読む
国連WFP協会(安藤宏基会長)は7日、トルコ・シリア地震緊急支援募金を開始した。6日に発生したトルコ・シリア地震に対して国連WFPが支援を開始することから、同協会は広く寄付を募り支援していく。トルコでは歴史的な大災害となる恐れがあり、シリアについては紛…続きを読む
シンクロ・フードは、食品ロス削減アプリ「Yindii」を提供するシンガポールのフードテックカンパニーであるWATAWASTEに出資した。 WATAWASTEは「Yindii」を2020年7月にリリースして以来、タイのバンコクを中心として有名レストランや…続きを読む