旬の5ADAYレシピ:ほうれん草

2006.02.10 127号 4面

栄養豊富で冬においしくなる緑黄色野菜・ほうれん草。洋風と中華風、2種類のあったかスープをご紹介します。

▽レシピ制作・写真提供=クッキングステーション

ホームページ http://www.aeon.jp/with/life/shokuiku/recipe/fiveaday.html

※レシピ中★印はイオンのプライベートブランド「トップバリュ」商品

◆ほうれん草のクリームスープ(1人当たり 野菜0.5皿分)

〈材料・4人分〉

・ほうれん草…………1/2束

・かぶ……………………2個

★ベーコン………………3枚

・コンソメスープ(☆コンソメ使用)………………400cc

・生クリーム…………100cc

★瀬戸内のしお…………少々

★コショー………………少々

★食塩不使用発酵バター…………10g

〈作り方〉

(1)ほうれん草はゆでて水気を切り3cm長さに切る。

(2)かぶは皮をむきくし形に切り、ベーコンは1cm幅に切る。

(3)鍋にバターを熱しかぶとベーコンを炒める。コンソメスープを加え、かぶがやわらかくなったらほうれん草を入れ塩、コショーで味を調える。

(4)生クリームを加えひと煮立ちしたら火を止める。

〔1人分〕167kcal 塩分1.0g

(レシピ提供=栄養士 栗田奈緒子)

◆ほうれん草と豆腐の担々スープ(1人当たり 野菜1皿分)

〈材料・4人分〉

・ほうれん草……………1束

・ぶなしめじ………1パック

★有機絹とうふ…………1丁

★スライスきくらげ………30g(1袋)

・合い挽き肉……………100g

(a)★純正ごま油…………適量

(a)★しょうが………大さじ1

(a)★にんにく………大さじ1

・鶏がらスープ……4カップ(★がらスープ使用)

(b)★ねりごま白…60g(1/2瓶)

(b)★すりごま白……大さじ2

(b)★特級丸大豆しょうゆ……………大さじ3

(b)★料理酒…………大さじ2

(b)砂糖……………大さじ1

★瀬戸内のしお…小さじ1/3

★コショー………………少々

・ラー油…………………適量

〈作り方〉

(1)豆腐は食べやすい大きさに切り、きくらげは戻しておく。しめじは石づきを取りほぐしておく。ほうれん草は3~4cm長さに切ってゆで、ザル上げしておく。

(2)鍋にaを熱して挽き肉を炒め、がらスープと(1)を加える。

(3)しめじに火が通ったらbの合わせ調味料を溶かし入れ塩、コショー、ラー油でお好みの味に調える。

〔1人分〕284kcal 塩分4.1g

(レシピ制作=栄養士 高梨いづみ)

◆Let’sクイズ!

Q1 ほうれん草はβカロテンやビタミンC、●●、カルシウムなどを含む、代表的な緑黄色野菜。

Q2 ほうれん草の根元の赤い部分には、骨の形成にかかわる●●●●が含まれている。

Q3 葉がしんなりしてしまったら、●●に切り込みを入れ、もみながら洗い10分水につけておくとパリッとする。

Q4 冷凍保存するなら、ゆでたあと●●を切り小分けして保存(空気を抜く)。または生のまま水洗いし水分をふき取ったあと冷凍庫へ。

◆クイズの答え

A1)鉄分 A2)マンガン A3)根元 A4)水気

◆野菜・果物選びに ちょっと耳よりAEON NEWS:好き好きマンゴー!

南国の太陽と自然の恵みをいっぱい吸収して育つマンゴーは、抗酸化作用のあるポリフェノールやビタミンA・C・E、葉酸、食物繊維などを含むフルーツ。中でも美肌などの効果があるビタミンA(カロテン)は、果物中で最高の含有量。ヘルシーでおいしートロピカルデザートです。

◎食べ頃は、手で触ってやわらかさを感じたらOK!皮にシワが出るのは熟度が上がっている証拠(ニンゲンと同じ!)。硬い場合は暖かい部屋に置き3~4日後、香りが出てきたら食べ頃。

◎育ててみよう! 食べ終わったら種の外側の殻をこじ開け、中の種を水でぬらした脱脂綿の上に置く。約1週間で芽が出るので鉢土に植えかえる。

○マンゴーの切り方

(1)マンゴーを縦半分に切る。中心の平たく大きな種を避け、3枚におろす。

(2)種のない実へ格子状に切り込みを入れる。

(3)両手で皮側から押し込み実をそり返す。スプーンですくっていただく。

※種のまわりの実は、皮をむき食べやすい大きさに切って。ヨーグルトに添えてもグー。

○世界のマンゴー

マンゴーは、ウルシ科の常緑高木。原産地はインドから東南アジアあたりとされ、世界で500種以上が栽培されている。イオンには、折々に旬を迎える世界のマンゴーが大集合。産地や品種によって食感・香り・甘味が違うので、自分好みのマンゴーをさがしてみて。

◆ジャスコ お惣菜通信:今月の注目商品「たらの芽の天ぷら」

めしませ、春の味。ほろりと苦い山菜の代表「たらの芽」を、色よくカラリと揚げました。

○春天茶

桜エビはカラ炒りする。茶碗にごはんをよそい、きざみのり、温めた天ぷら、桜エビの順に盛り、昆布茶少々を加えた煎茶を注ぐ。すりおろしたわさびとゆず皮を添える。

○おいしいヒント

昆布茶で味を調えるのがコツ。

※たらの芽に含まれる成分=カリウム・ナイアシン・ビタミンK・葉酸など。

(デリカ)たらの芽の天ぷら+(農産)わさび+(グロサリー)トップバリュきざみのり

◆オススメの逸品!トップバリュ

「あ、こんな商品ほしかった。」お客さまの声を商品づくりに生かすトップバリュ。品質・価格・健康・環境…新しい暮らしの価値をご紹介します。

☆「プロバイオティクスプレーンヨーグルト低脂肪」500g、128円

4つの乳酸菌でつくられた低脂肪タイプのプレーンヨーグルト(ビフィズス菌(Bb-12)・アシドフィルス菌・サーモフィラス菌・ブルガリア菌)。

◆ジャスコ「青森フェア」に“卓球の愛ちゃん”登場「食卓に愛を」

イオン(株)は1月20~22日、東京都内のジャスコ6店舗(品川シーサイド店・昭島店・御嶽山駅前店・葛西店・東雲店・南砂店)で「青森フェア」を開催した。品川シーサイド店では、卓球選手の福原愛さん(青森山田高校)と種市一正・全農青森県本部運営委員会長、三村申吾・青森県知事のトークショーやりんごの模擬競りなどが行われ、多くの人でにぎわった。

福原さんは「中国遠征にも青森のおコメを持っていきました。四季がハッキリした青森は、折々においしい野菜・果物が食べられます」とアピール。イオン古谷寛副社長から“卓球場と愛ちゃん”をかたどったケーキが贈呈された。

会場では青森県産ながいもに牛乳・バニラアイス・ハチミツをミキサーにかけた「ながいもとろりんミルクシェイク」の試食も実施され、意外なおいしさが喜ばれていた。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: イオン 丸大食品