旬の5ADAYレシピ:なす

2007.09.10 146号 4面

「秋なすは嫁に食わすな」と言いますが、おいしいおいしい旬のなす、みんなで仲良く食べましょう!「なす」メニュー2品をご紹介。

▽レシピ制作・写真提供=クッキングステーション

ホームページ http://www.aeon.jp/with/life/shokuiku/cookings/index.html

※レシピ中☆印はイオンのプライベートブランド「トップバリュ」商品。★印は「トップバリュ セレクト」商品。

◆なすのごま煮

(1人当たり 野菜1つ分 1人分:234kcal 塩分1.7g)

〈材料・4人分〉

・なす………………………4本

☆いりごま白…………大さじ1

・水…………………1カップ

☆和風だし…………小さじ1

★セレクト超特選丸大豆しょうゆ…………大さじ2

☆本みりん…………大さじ2

・砂糖………………大さじ1

☆ねりごま白………大さじ3

☆キャノーラサラダ油…………大さじ4

〈作り方〉

(1)なすはヘタをとり1cm幅の輪切りにする。サラダ油を入れて熱した鍋に入れ、焼き炒め、火が通ったらいったん取り出す。

(2)鍋に残った油を拭き取りaを入れ煮立て、(1)を並べてアルミホイルなどで落としぶたをして弱火で汁気がなくなるまで煮つめる。

(3)火を止めて白ごまをふる。

※ごまの香りが香ばしい、食欲をそそる一品。

(レシピ提供 栄養士 関まり子)

◆なすと鮭のキムチごはん

(1人当たり 野菜1つ分 1人分:339kcal 塩分2.3g)

〈材料・4人分〉

・なす……………………中2本

★セレクト紅鮭ほぐし身…90g

・キムチ……………………150g

☆ごはん………………3パック

☆にんにく……………小さじ1

☆純正ごま油…………大さじ1

〈作り方〉

(1)なすは1cmの角切りにし、水にさらしアク抜きをする。キムチはなるべく細かく刻む。

(2)ごはんは温めておく。

(3)フライパンにごま油を熱し、にんにくを加え、香りが出たらなすを入れ炒め、全体に火が通ったら鮭、キムチの順に加え炒める。

(4)器にごはんを盛り、(3)を上からかける。

※なすは油との相性も良く加熱すると柔らかい舌触りに。

(レシピ提供 栄養士 斉藤千春)

◆オススメの逸品! トップバリュ セレクト

トップバリュ セレクトは、産地・製法・原材料にこだわり、暮らしの中でおいしさや作り手のまごころが実感できる特選高品質のブランドです。

★トップバリュ セレクト 超特選丸大豆しょうゆ500ml

長期熟成された丸大豆のうまみと香りがいきています。脱脂加工大豆(遺伝子組み換えでない)、小麦、食塩、アルコールだけで作りました。甘味料・化学調味料・保存料、不使用

◆いらっしゃいませ ジャスコ鎌ケ谷店(千葉)へ 加藤里美店長

04年4月、都市開発の一環として市からお声がかかり、オープンしました。何もなかった空き地からの街づくりは、とにかく「地元とともに」が合い言葉。初代店長が土地の名産品や地場野菜直納の売り場を創設しました。

2代目店長の私も、それを広げたい気持ちでいっぱいです。15軒の契約農家さんはその名も「まごころ農家」。お休みの日には、農作業に参加させてもらっています。畑を耕し種をまいて、2週間ほどして行くと見事に育っていて、それを摘ませてもらいます。そうやって摘んだ野菜が、翌日、お店に並んでいるのを見た時はもう感激です。

地域の野菜を地域で食べる「地産地消」、千葉県だから「千産千消」(笑)。お客様も「鎌ヶ谷の野菜っていいですよね」と、話しかけてくださるんですよ。朝の5時から作業している農家さんの思い、売り場で山積みしています。

◆ジャスコお惣菜通信 今月の注目:「ポテトサラダ」を使ってちくわ天サラダ

〈作り方〉

(1)「ちくわ天」は、長さを3つ切りにし、舟形にする。

(2)ちくわの溝側に「ポテトサラダ」をたっぷりと盛り、フリルレタスで包むようにしていただく。

○おいしいヒント

南九州で人気の「ちくわサラダ天」をアレンジ。お惣菜の「ポテトサラダ」を使って、より手軽に。ビールのおつまみや、オードブルに、ピッタリ!

◆Let’s 野菜・果物クイズ!

Q1 キュウリの原産地は、●●●のヒマラヤ山麓辺りといわれる。

Q2 漬物の材料としても活躍するキュウリ。酢漬けの●●●●、ぬか漬け、奈良漬け、しょうゆ漬け、オイキムチなど。

Q3 キュウリを選ぶなら、全体的に●が濃くツヤがあり、切り口が新しく、いぼいぼがとがっているものが新鮮。

◇クイズの答え

A1)インド A2)ピクルス A3)緑

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: イオン 丸大食品