大事です!朝ごはん サラリーマン、OLさん、手軽で内容ばっちりのバナナをどうぞ
バナナは調理の手間もかからず、忙しい朝でも手軽に食べられ、しかも朝食に摂取することが推奨されるブドウ糖をはじめ様々な種類の糖質が含まれている。
(株)ドールは“健康と美容の増進”の一環として、「朝9時までに食べる→1日シャキッ!」を提唱している農林水産省の「めざましごはんキャンペーン」に協力するなど、朝ごはんの欠食率の改善をサポートしている。
中でもバナナは朝ごはんのメニューのひとつとして最適であると位置づけており、その一環として昨年末、東京・新宿駅西口前と赤坂見附駅前において2日にわたって「ボビーバナナ」の無料配布を実施した。足早に会社に向かうサラリーマンやOLたちは、いつもの朝と違う「バナナのボビーくん」登場風景にびっくり。「バナナは朝ごはんにいいんだ~」を、多くの人に印象づけた。
朝ごはんは、脳のエネルギー源であるブドウ糖を補給して午前中の集中力低下などを防ぎ、肥満につながりやすいと言われている“どか食い”を防ぐことが期待できる。しかし「平成17年国民健康・栄養調査の概要」(厚生労働省)によると、朝食の欠食率は平成10年の7.2%から年々上昇し、平成17年は10.7%となっている
◆豆乳バナナジュース
豆乳とバナナのヘルシーコンビ、朝におすすめ
1人分エネルギー:122kcal 食塩相当量:0g
〈材料・4人分〉
・バナナ………………………2本
・豆乳……………………2カップ
・はちみつ………………大さじ2
〈作り方〉
(1)バナナは皮をむき、一口大に切る。
(2)(1)のバナナ、豆乳、はちみつをミキサーにかけ、グラスに注ぐ。
※バナナは一口大に切ってからミキサーにかけると、早く均一にとろりと仕上がります。
◆簡単バナナ大福
バナナがごろん、切り餅で作る簡単大福
1人分エネルギー:287kcal 食塩相当量:0.1g
〈材料・4人分〉
・バナナ……………………1本
・ゆであずき(缶)……1缶(200g)
・切り餅……………………5個
・砂糖…………小さじ2
・片栗粉…………適量
〈作り方〉
(1)ゆであずきは平らな耐熱皿に広げ、ラップをかけて600Wの電子レンジで5分加熱して水分をとばし、8等分にする。
(2)耐熱性のボウルに切り餅と水小さじ1を入れ、電子レンジで2分加熱し、砂糖を加え、水でぬらしたすりこぎや麺棒で、砂糖が混ざってひとまとまりになるまでつく。
(3)バナナは皮をむき、8等分に切る。
(4)(2)を8等分し、手に片栗粉をつけて丸めてから平らに広げ、(1)のゆであずきと(3)のバナナを包み、形を整える。
※電子レンジで加熱した切り餅は熱いうちに、すりこぎでついて、なめらかにする。
レシピ=(株)ドール