スナックえんどう カリカリポリポリ、春ですよ♪絹さや&グリーンピース、ダブルのおいしさ
春が来たから食感が楽しいスナックえんどう。
メンデルの法則で有名なえんどう、その若ざやであるさやえんどう(絹さや)の仲間で、中の豆が大きくなってもさやがやわらかくて甘みがあることが特徴。えんどうの若い実を食べるグリーンピース、実が小さくて形を感じない絹さや。その両方のおいしさが味わえる。
さやえんどうと同様に筋を取って塩茹でする。シャキシャキとした歯触りを楽しみたいならさっと茹でて。そのほうが栄養素をキープする上でもマル。そのまま塩やマヨネーズで。また炒め物、揚げ物、肉料理のつけ合わせにも。さやえんどうにはビタミンC、食物繊維、豆の部分にはビタミンB1やたんぱく質、必須アミノ酸のリジンも含まれる。
◆スナックえんどうのコブサラダ
〈材料・4人分〉
・スナックえんどう…100g
・いんげん……………50g
・トマト………………1個
・卵……………………2個
・レタス……………1/4個
・アスパラガス………4本
・キユーピー テイスティドレッシングコブサラダ……………60ml
・サラダクラブチキンささみ(ほぐし肉)……………1袋
〈作り方〉
(1)スナックえんどう、いんげん、アスパラガスは彩りよく茹でておく。
(2)トマトはひと口大に切る。
(3)卵は茹で卵にして、ひと口大に切る。
(4)皿にレタスをしき、(1)(2)(3)の具材とローストチキンを平行に彩りよく並べ、コブサラダドレッシングをかける。
※材料は大きさを揃えて切ると、きれいに仕上がる。
(レシピ=JA鹿児島県経済連)