かぼちゃ 「冬至に食べる」はなぜ?
昔から言われる「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」–これはどうして?
一つは、カロテン、カリウム、ビタミンC・B1・B2・E、カルシウム、鉄を含むかぼちゃの栄養価の充実ぶりから。もう一つは、カットしなければ長期間栄養素を損なわないという保存性の高さから。多くの野菜は新鮮なほど栄養価が高いが、かぼちゃは別。冷蔵庫がなかった昔は、より重宝された。とはいえ、年を越すと味が落ち、冬至の頃がおいしく食べる賞味期限だったことから、この習慣ができたとも。
最近ならばこの時期、とれたての北海道産「雪化粧」やメキシコ産の「えびすかぼちゃ」なども。チョイスの幅も広がったいま、今年も「冬至かぼちゃ」を楽しもう。
◆ハニーかぼちゃサラダ
〈材料・4人分〉
・かぼちゃ…………1/4個
・たまねぎ…………1個
・牛乳………………大さじ1
・「ピュアセレクト マヨネーズ」…大さじ2
A・レーズン………大さじ4
A・はちみつ………大さじ1
A・「瀬戸のほんじお」…少々
A・こしょう………………少々
・ミックスナッツ………適量
〈作り方〉
(1)かぼちゃは種、ワタを取り、皮を落として2cm角に切る。たまねぎは薄切りにする。
(2)耐熱ボウルに(1)のかぼちゃ、たまねぎ、牛乳を入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分加熱し、かきまぜてさらに1分加熱する。
(3)やわらかくなったら、かぼちゃをつぶして「ピュアセレクトマヨネーズ」、Aを加えてまぜ、ミックスナッツを散らす。
(レシピ=味の素KK「レシピ大百科」)