王道にして最新「S&B赤缶カレーパウダールウ」と夏野菜の王様「トマト」で

2023.08.01 337号 03面
赤缶カレーパウダールウでつくる、たっぷりトマトの無水カレー

赤缶カレーパウダールウでつくる、たっぷりトマトの無水カレー

北海道・平取(びらとり)産トマト

北海道・平取(びらとり)産トマト

S&B赤缶カレーパウダールウ

S&B赤缶カレーパウダールウ

エスビー食品は、2023年で創業100周年

エスビー食品は、2023年で創業100周年

S&B赤缶カレー粉

S&B赤缶カレー粉

トマトの香味ナムル

トマトの香味ナムル

S&B みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックス

S&B みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックス

トマトとアボカドのサラダ マジックソルトドレッシング

トマトとアボカドのサラダ マジックソルトドレッシング

S&Bマジックソルト オリジナル

S&Bマジックソルト オリジナル

有機ベビーリーフとトマトのサラダ

有機ベビーリーフとトマトのサラダ

S&B ORGANIC HREB SALT

S&B ORGANIC HREB SALT

「あえるだけ」「材料と炒めるだけ」でトマトをおいしく! 「菜館シーズニング トマトと玉子のとろふわ炒め」(左)と「町中華シーズニング トマトキムチ」

「あえるだけ」「材料と炒めるだけ」でトマトをおいしく! 「菜館シーズニング トマトと玉子のとろふわ炒め」(左)と「町中華シーズニング トマトキムチ」

 夏野菜といえばトマト。今年登場した伝統の「赤缶」ベースのとっておきのルウでカレーをつくりましょう! もう一品のひと皿にも、太陽の光をたくさん浴びた真っ赤な彩りで、真夏のテーブルを華やかに。

 ◆「S&B赤缶カレーパウダールウ」

 ・日本の香り 赤缶カレー粉使用

 エスビー食品伝統の赤缶カレー粉をベースに、厳選された国産素材を使用した、とっておきのカレールウができました。

 ・国産素材の上質なうま味

 国産牛のだしのうま味や国産炒めたまねぎの甘みがつくる奥深さ。パウダールウ製法により素材が活き、今までにない上質なハーモニーを奏でます。

 ◆「S&B赤缶カレー粉」

 日本で初めて国産カレー粉が誕生したのは、1923年のこと。そして、その当時に確立された秘伝の製法やノウハウの集大成として1950年に誕生したのが、赤缶カレー粉です。発売以来、70年以上にわたって日本中のキッチンで愛され続けている、日本のカレーの王道です。

 ◆北海道・平取(びらとり)産トマト 赤い色は太陽の下で育ったしるし

 イオンリテール南関東カンパニー 増田慎二農産バイヤーおすすめ

 8月のおすすめは、日高山脈を源とした清流、沙流川沿いの平取町産「トップバリュ 減の恵み」トマトです。トマトは、実は30℃以上の高温と湿気が苦手。そのため、冬から春は温暖な地方、夏から秋は冷涼な北海道が主産地となります。イオンのトマトは「赤」色にこだわりがあります。この赤はカロテノイドの一種である「リコピン」から。リコピンは、太陽の光をたくさん浴びることで含有量が増加します。平取町の太陽の下、のびのびと真っ赤に育った滋味深いトマトを、王道の「S&B 赤缶カレー」で召し上がれ!

 ◆赤缶カレーパウダールウでつくる、たっぷりトマトの無水カレー

 <材料・2人分>

 ・牛肉(切り落とし)……120g

 A・塩……小さじ1/4

 A・「S&Bコショー」……少々

 A・「S&Bカレー粉」……小さじ1/2

 ・たまねぎ……1/2個

 ・ズッキーニ……1/2本

 ・トマト……大2個(400g)

 ・サラダ油……大さじ1

 ・S&Bみじん切りにんにく……小さじ1

 ・S&Bローレル(ホール)……1枚

 ・「S&B赤缶カレーパウダールウ 中辛」……1袋

 ・白飯……適量

 <作り方>

 (1)肉にAをもみ込む。たまねぎは7~8mm幅の薄切り、ズッキーニは1cm幅の輪切り、トマトはひと口大に切る。

 (2)鍋にサラダ油大さじ1/2を熱し、中火でズッキーニをこんがりと炒め、取り出す。

 (3)(2)の鍋にサラダ油大さじ1/2、にんにくを入れて中火で熱し、牛肉を炒める。肉の色が変わったらたまねぎを加えて炒め、トマト300g、ローレルを加えて全体がなじむまで炒める。

 (4)フタをし、トマトが煮崩れて水分が出るまで弱火で5~6分煮る。

 (5)いったん火を止め、ルウを加えてよく溶かす。残りのトマト、(2)のズッキーニを加えて、再び弱火でとろみがつくまでひと煮立ちさせる。

 (6)器に白飯とともに盛りつける。

 ※ローレルはお好みで。

 ◆トマトの香味ナムル

 ごま油とねぎ、しょうが、にんにくミックスでお手軽に、食欲をそそるナムルを(調理時間5分)

 <材料・2人分>

 ・トマト……中1個(200g)

 A「S&B みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックス」……大さじ1

 A・ごま油……大さじ1

 A・塩……小さじ1/4

 <作り方>

 (1)トマトは8等分のくし形切りにし、さらに半分に切る。

 (2)ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。トマトを加えてあえ、器に盛る。

 ※冷蔵庫で1時間程冷やすとさらにおいしい。

 ◆トマトとアボカドのサラダマジックソルトドレッシング

 マジックソルトとオリーブオイルのシンプルなドレッシングがトマトとからみ、驚きのおいしさです(調理時間10分)

 <材料・2人分>

 ・トマト……中1個

 ・アボカド……1個

 ・レモン汁……小さじ1

 ・「S&Bマジックソルト オリジナル」……小さじ1

 ・オリーブオイル……大さじ2

 <作り方>

 (1)トマトはヘタを取り除き、縦6等分に切ってさらに横半分に切る。アボカドは縦半分に切って種を取り除き、皮をむいて2~3cm角に切り、レモン汁をかける。

 (2)マジックソルトとオリーブオイルを混ぜ合わせる。

 (3)ボウルに(1)を入れ、(2)をかけて全体を混ぜ、器に盛る。

 ◆有機ベビーリーフとトマトのサラダ

 オーガニックハーブソルトを使った手作りドレッシングでいただきます(調理時間10分)

 <材料・2人分>

 ・S&Bフレッシュハーブ 有機ベビーリーフ……1袋(約25g)

 ・トマト……小1個

 【ORGANIC HERB SALTドレッシング】

 ・オリーブオイル……大さじ1

 ・「MAILLE 白ワインビネガー」……大さじ1/2

 ・「S&B ORGANIC HERB SALT」……大さじ1/2

 <作り方>

 (1)ドレッシングをつくる。小さめのボウルに白ワインビネガーとORGANIC HERB SALTを入れて混ぜる。オリーブオイルを2回に分けて加え、その都度よく混ぜる。

 (2)ベビーリーフは洗って水けをきり、トマトは食べやすく切る。

 (3)器に盛り、(1)のドレッシングをかける。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら