ほっとコーヒータイム(5)「オレ」と「ラテ」の違いって?

2008.03.10 152号 06面

 「カフェオレ」と「カフェラテ」の違いが言えますか?

 一般にカフェオレは、ドリップしたコーヒーとホットミルクを合わせたものでフランス生まれ。一方のカフェラテはイタリア生まれ。エスプレッソコーヒーとミルクを合わせ、フォームドミルク(牛乳を温めながらよく攪拌し泡立てたもの)を浮かべたものだ。また、店によって作り方は違うが、カフェラテのフォームドミルクの割合を多くしたものを「カプチーノ」と呼ぶ。

 最近は豆乳を使った「ソイラテ」も人気。そこで家庭で手軽に作れるレシピをご紹介。エスプレッソマシンがなければ、かわりに濃いめに入れたコーヒーを使えばOK。フォームドミルクは、カフェなどでは専用器具(スチームミルクマシン)を使って蒸気で作られるが、家庭では、小鍋に豆乳を入れて弱火にかけ、温まってきたら泡立て器でよく泡立てる(カップに豆乳を入れ電子レンジで温めたものをハンドミキサーで泡立てればより手軽)。豆乳のにおいが気になる人は、シナモンやバニラやココアパウダーを添えてみて。

 「きくのIFCコーヒー」は、鮮度を重視し、焙煎直後の豆を急速冷凍して、高機能ガス(アロマ)を封じ込める特許製法で作られ、煎りたて・挽きたての鮮度と風味が味わえる

 ▼めいらくグループお客様相談室 フリーダイヤル0120・668833(9~18時)

 ●「きくのIFCコーヒードリップバッグ」スペシャルブレンド/ロイヤルブレンド。1パック8g×5袋入、168円(希望小売価格)※要冷凍・冷蔵品

 「有機豆乳 豆腐もできる豆乳」500ml、147円

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: スジャータめいらく