今回も前回に続き、近年の気候変動による害虫リスクへの対策について解説する。 ●猛暑による害虫リスクへの対策 前回解説した通り、猛暑の影響で今秋から来春にかけて害虫リスクの増幅が予想されている。そこで、害虫の侵入経路対策と内部発生源対策に分けた対策…続きを読む
●11月11日(火) 16:00~19:00 「進化する業務用食品卸~デジタル活用が拓く新戦略~」 講師:関東食糧(株) 代表取締役社長 臼田真一朗氏 場所:ホテルニューオータニ東京(東京・紀尾井町) 参加費:22,000円(税込み) 主催…続きを読む
◇食品工場全部門で進める原価低減~原価の仕組みを理解する~ ◎今回のポイント 企業全体の財務会計は行っていても、管理会計について認識していない食品企業もあるが、会計区分を決め、手順に沿って全社的にシステムを構築していくとよい。まずは自社の「管理会…続きを読む
◇食品工場におけるロボット導入事例~ロボット導入プロセスの成否を左右する要件定義作業[その2] ●今回のポイント 要件定義作業はロボット導入の重要な工程であるため、無償で行わず十分な資源を投入する。支援者であるロボットSIerに作業を丸投げせず、…続きを読む
食品工場における課題を解決する技術・サービス・情報が一堂に集う専門展示会「食品工場Week」。食品工場の重要テーマである「自動化・省人化・DX」「食品衛生」「食品ロス対策」「職場環境改善」に関する四つのエリアで構成され、食品・飲料メーカー、食品加工会…続きを読む
◇ブース番号=8-16 販売元・AXIS(株) 製造元・東フロコーポレーション(株) TEL 042-599-3080 ●出流れ分まで完全計量できる流量計量タイプと重量計量タイプの充填装置をデモ展示 デジタルパネルメーターや各種表示機器、電子ブ…続きを読む
◇ブース番号=11-26 (株)ACIリサーチ contact@aci-research.com ●ノンターゲット分析で未知化合物を解析するウェブアプリケーションを紹介 ACIリサーチは、沖縄科学技術大学院大学(OIST)発のスタートアップであ…続きを読む
◇ブース番号=10-22 (株)カミナシ info@kaminashi.com ●食品製造の業務負担を大幅に軽減現場帳票、教育システムなどを展示 「現場DX」をテーマに、食品工場をはじめとした現場にIT製品を提供し、業務効率化や品質向上を支援す…続きを読む
◇ブース番号=06-53 中設エンジ(株) TEL 03-3661-8554 ●生産設備設計と建屋設計の同時並行「コンカレントエンジニアリング」や、製造を止めずに改修「しながら工事」を紹介 「エンジニアリング機能」と「ゼネコン機能」を併せ持つ中…続きを読む
◇ブース番号=11-6 ミドリ安全(株) TEL 03-3442-8292 ●切創労災対策の鎖手袋や鎖エプロンなどを拡充、女性作業者向けインナーも登場 ミドリ安全は切創労災や皮膚障害などの「労働災害の低減」をテーマに掲げ、よりラインアップを充実…続きを読む