TOPPANホールディングス(HD)が運営する印刷博物館の新館長に、小説家の京極夏彦氏が4月1日付で就任した。 印刷博物館は凸版印刷(現TOPPANホールディングス)創立100周年事業の一環で2000年10月に開館。印刷全般を取り扱う日本初の本格的…続きを読む
【中部】生鮮鶏肉や畜産飼料などを取り扱う三昌物産(三重県四日市市)は9日、鶏肉卸売・加工製品の製造・販売を手掛ける鳥重本店(名古屋市)と資本業務提携を締結した。 今回の提携を機に、三昌物産グループのコーチンミライズ(岐阜県海津市)が展開する高級地鶏…続きを読む
水溶性食物繊維を中心とした発酵性食物繊維の重要性を企業の枠を超えてアカデミアとともに発信していく「一般社団法人発酵性食物繊維普及プロジェクト」が立ち上がった。10日の発表会で、事務局長を務める西沢邦浩氏(健康医療ジャーナリスト)は「(不溶性食物繊維が…続きを読む
【中国】広島県では多様な主体とともに「おいしい!広島」プロジェクトを推進し、広島の多彩な食資産を磨き、その魅力を発信しており、その一環である「チア!ひろしま広島県産応援登録制度」では、県内で生産される農林水産物などの県内外での販路拡大や企業と連携した…続きを読む
●日本輸出12%増でさらなる成長期待 イタリア大使館貿易促進部のジャンパオロ・ブルーノ部長は、「関税問題が、世界経済にとって極めて重要なファクターとなる中、日EU経済連携協定(EPA)が締結され、多くの関税が撤廃されている日本は、イタリアにとって自…続きを読む
ASPiA JAPANは8日、日本食糧新聞・糧の間で「第1回ECOSAS(エコサス)倶楽部イノベーション交流会」を開催。同社の得意先など18人が参加、事例紹介など情報交換を行った。同会はASPiA JAPANと同社得意先で構成され、食品業界だけではな…続きを読む
【関西】松井酒造合名会社は鳥取県倉吉市に蒸留所を構え、「倉吉」など地元にちなんだ商品名を冠した「マツイウイスキー」ブランドを展開してきた。現在はビールやハイボールの分野にも進出。今春は「クラフトビールとして日本一のコストパフォーマンスを目指した新商品…続きを読む
マルハニチロは「2025年大阪・関西万博」日本館で、藻類の一種であるスピルリナ入りのフリーズドライ(FD)味噌汁を展示している。6月下旬からは来場者に数量限定でサンプリングを実施予定。培養に土壌を必要としないため環境負荷が小さく、高栄養の藻類を新しい…続きを読む
【関西】大阪・関西万博(大阪市此花区)のイタリア館で15日、アルタガンマ財団主催の「日伊デザインカンファレンス」が開催された。「創造性とデザイン、職人技とイノベーション:イタリアと日本の対話」にスポットを当て、日本とイタリアのデザイナーや料理人らがパ…続きを読む
【関西】イオンリテールは11日、大阪府東大阪市に「イオンスタイル東大阪」をオープンした。同店は2001年に「山陽マルナカ東大阪店」として開業し、21年に「ダイエー東大阪店」へと屋号を変更。今年3月1日に店舗運営をイオンリテールが受け継ぎ、売場の大幅リ…続きを読む