食品冷凍技術推進機構(FFTech)は、毎月オンラインで開催してきた「食品冷凍技術懇談会(勉強交流会)」を8月26日に東京海洋大学楽水会館で対面開催した。テーマは「コールドチェーンの再構築提言に向けて」で、FFTech代表理事の鈴木徹東京海洋大学名誉…続きを読む
国連WFP協会(安藤宏基会長)は、12月5日~25年2月16日まで「#ごちそうさまチャレンジ」を実施する。それに伴いイベントへの協賛企業を募集する。 同企画は、食の重要性に対し意識向上を図ることを目的に、食品ロス削減に関するアクションをSNSに投稿…続きを読む
ヤクルト・バイオサイエンス研究財団は11月1日、東京都港区のニューピアホールで、第32回「腸内フローラシンポジウム」(後援=文部科学省)を開催する。 今回は「腸内フローラ・多様性とエコシステム」をテーマに、同分野の第一人者らが講演する。入場無料で、…続きを読む
全国発酵乳乳酸菌飲料協会は、11月21~22日に兵庫県神戸市、27~28日に東京都千代田区で「令和6年度 微生物検査研修会」を開催する。会員および非会員の品質管理者・検査担当者が対象。従来のプログラムに、製品への汚染リスクがあるカビや酵母などの真菌や…続きを読む
伊藤園は「TULLY'S COFFEE」ブランドの成長を加速させる。基幹品の強化に加え、「TULLY'S COFFEE AROMA ESPRESSO」シリーズを立ち上げ、PETボトル品の「同カフェラテ」「同クリアブラック」「同ノンシュガーラテ」を9日…続きを読む
江崎グリコは5日、生産子会社であるグリコマニュファクチャリングジャパン(GMJ)の岐阜工場に新設した第二工場=写真=を報道陣に初披露した。オートメーション化した最新設備を導入し、業界トップレベルの「溶けやすさ」にリニューアルした「アイクレオ」ブランド…続きを読む
【九州】尾家産業は4日、福岡国際センターで2024年秋季提案会を開催した。今回のトータルテーマは「食のミュージアム」。メーカーとともに世界中の“美味しいコレクション”を披露する場と位置付けた。福岡会場は80社が出展。得意先サイドからは、オペレーション…続きを読む
食品産業でESG経営を採用する企業が増加する中、アビームコンサルティングは、非財務活動の取り組みで創出したESG価値の可視化を「インパクト加重会計」を用いて支援する。3日、日清食品ホールディングスが取り組む「持続可能なRSPO認証パーム油の使用率向上…続きを読む
シダックスグループで、自治体サービス(観光施設や図書館の運営、学校給食、学童保育等の業務)のアウトソーシングを担うシダックス大新東ヒューマンサービス(SDH)は4日、徳島県海陽町と災害時等における給食支援業務等の協力に関する協定を締結した。同締結によ…続きを読む
雪印メグミルクは1日から全国で、プラントベースフード(PBF)の「米粉由来のもちもち食感シュレッド」=写真=を発売した。同品は米粉(もち粉を6割使用)とでんぷんを配合し、加熱するともちもちしながらもとろりとした食感になる。一般的なシュレッドチーズとは…続きを読む