伊藤園は、コーヒー産地の特徴を「シーン」に合わせて楽しむ新・ドリップバッグを提案する。スペシャルティコーヒーショップ「タリーズコーヒー」で味わうようなおいしさを提供する「TULLY'S COFFEE」ブランドから、新たに「TULLY'S COFFEE…続きを読む
日本外食品流通協会(外食協)は4、5日、近畿支部主管の「第74回外食産業フェア」をインテックス大阪3号館で開催した。「ようこそ!まだ見たことのない食の『MIRAI』へ」をテーマに掲げ、出展メーカー88社(165小間)が来春に迫る大阪・関西万博、インバ…続きを読む
●過去最高の523事業者出展 【関西】地域食品企業・地方食材生産者と小売業をつなぐ「フードストアソリューションズフェア2024」が4、5日、インテックス大阪(大阪市住之江区)4、5号館で開催された。主催は日本食糧新聞社で、共催は離島振興地方創生協会…続きを読む
【中部】酒類卸の秋田屋はグループ企業各社とともに4日、名古屋市中小企業振興会館2階で展示商談会を開催した=写真。食品・非食品メーカーを含む275社が出展。酒類店、飲食店などの業界関係者ら800人が来場。テーマを「推し あなたが選ぶNo.1総選挙」とし…続きを読む
公正取引委員会は、PBを製造委託する下請事業者に下請代金から総額で約2770万円を減額していたパルシステム生活協同組合連合会に下請代金支払遅延等防止法(下請法)違反で再発防止を勧告した。先月6日にパルシステムは減額分を下請事業者に支払い済み。公取委の…続きを読む
薩摩酒造は3日、8月28日付で吉元義久氏が代表取締役社長に就任したと発表した。本坊愛一郎前社長は同日付で代表取締役会長に就いた。 吉元社長は「伝統ある薩摩酒造の経営責任を担うということで、身の引き締まる思いだ。多くのお客さまに喜んでいただける商品や…続きを読む
【関西】フジッコは水揚げ後の昆布を手作業で乾燥させる工程が大変な重労働であることに着目。その負担を軽減するため、水揚げした昆布を基本的にその日のうちに洗浄、切断し、冷凍貯蔵させた「生昆布」を使った商品展開を推進している。このほど、「生昆布」を独自製法…続きを読む
吉野家は8月28日から、国産ダチョウ肉(オーストリッチ)を使った「オーストリッチ丼」をクッキング&コンフォートスタイル店舗約400店で、数量限定発売した。吉野家で牛豚鶏以外の肉を使用するのは初めて。 また、吉野家ホールディングスはオーストリッチ事業…続きを読む
国内生産や輸出が盛んなタイの主な食品関連企業の2024年上期(1~6月)決算が出揃った。鶏肉や豚肉などの値段が回復したことや、バーツ安により海外での売上高が大幅に増加したことから、売上高・純利益ともに好調を維持する企業が多かった。自動車などの工業製品…続きを読む
ステーキハウス「ブロンコビリー」を139店舗、「とんかつ かつひろ」を3店舗展開するブロンコビリー(本社=名古屋市)が8月20日、名古屋駅太閤通口に新業態の酒とお肉とおばんざいの「信貴や」をオープンした。 酒と一緒に楽しむ、ブロンコビリー初の和食ブ…続きを読む