明治は3日、カカオ産地の社会課題解決や持続可能なカカオ生産を目指す取り組み「カカオ・サポート基金」活動の一環として、約8000本のカカオ苗木をブラジルとベネズエラのカカオ農家にそれぞれ1月と4月に寄贈したと発表した。 同社は、サステナビリティ活動を…続きを読む
UCCグループは1日、「UCCグループサステナビリティレポート2025」を公表した。これは、同グループが掲げるサステナビリティビジョン「コーヒーの力で、世界にポジティブな変化を」の実現に向け、同グループの考え方や取り組みを広く、開示・発信するものとな…続きを読む
荒井綜一氏(あらい・そういち=東京大学大学院農学生命科学研究科元教授、東京農業大学総合研究所客員教授)8月8日死去、89歳。葬儀・告別式は近親者で行われた。 荒井綜一氏は東京大学農学部農芸化学科を卒業後、森永製菓に勤務。その後、東京大学農学部で助手…続きを読む
●座長に堀田国元氏 日本食糧新聞社主催の食品ニューテクノロジー研究会は、座長に機能水研究振興財団・堀田国元理事長を迎え、11月18日に東京・入船「食情報館」で講演会を開催する。 コロナ禍の期間中に鳴りを潜めていた各種感染症が、このところ流行してい…続きを読む
【関西】関西電力は9月30日、同社が進めるエネルギーや環境問題について考えるプロジェクト「#ゼロカーボンジュール」の第2弾企画「捕れたての海の幸を有名人とたらふく食べたら幸せすぎた!」動画を公開した。タレントで同企画のアンバサダーを務める山之内すずら…続きを読む
台湾の産後女性向け薬膳ブランド「紫金堂」(しきんどう)の日本総代理である紫金堂日本は6日、母乳育児をサポートする「授乳マミー茶」と本格薬膳スープをレトルトパウチ化した製品10種を新たに発売した。天然素材のみで作られた本格薬膳スープのレトルトパウチ食品…続きを読む
認定NPO法人国際連合世界食糧計画WFP協会(横浜市、安藤宏基会長)は4日、パシフィコ横浜(横浜市西区)で小学4年生から高校生を対象にしたセミナー「『すべての人に食べ物を』“みんなで考える”私ができること」を開催した。 世界の飢餓や栄養不良の現状を…続きを読む
【関西】三栄源エフ・エフ・アイは9月30日、大豆多糖類を原材料とした酸性乳飲料用安定剤の新グレード「SM-5000」を上市した。 同品は、既存の大豆多糖類では安定化が困難だったpH領域(pH4.0~4.4)を含む広範囲のpH領域(pH3.6~4.4…続きを読む
鈴廣かまぼこは9月29日、ピースウィンズ・ジャパンが運営する「ピースワンコ・ジャパン」の協力の下に行ったペットの健康サポートに関する研究の結果、魚肉ペプチドの摂取により、イヌの食いつきや毛並みの改善およびストレスの軽減効果を確認したと発表した。9月2…続きを読む
国分首都圏は千葉県が主催する「ちばの醤油グルメフェア2025」=写真=の運営をサポートする。 昨年実施した「黒アヒージョフェア」のコンセプトをさらに発展させ、千葉県の特産品である「醤油」をテーマに、県産農林水産物の新たな魅力の発掘・発信を目的として…続きを読む