国分首都圏は千葉県が主催する「ちばの醤油グルメフェア2025」=写真=の運営をサポートする。 昨年実施した「黒アヒージョフェア」のコンセプトをさらに発展させ、千葉県の特産品である「醤油」をテーマに、県産農林水産物の新たな魅力の発掘・発信を目的として…続きを読む
ラトックシステムは、スマートフォンやPCで温度管理できるIoT温調器遠隔監視システムに新たに「異常通知機能」を追加した。 これによって温度異常だけでなく、機器からの警報信号も遠隔で検知できるようになる。温浴施設・サウナ・ホテルをはじめ、食品工場など…続きを読む
パナソニックは、冷蔵庫内の食材管理からレシピ提案、調理機器への設定送信までを一括で行える食のサービスアプリ「KitchenPocket」を刷新して、10月中旬から提供を始める。従来サービスと「Live Pantry」を統合して、機能を拡張した。 新…続きを読む
アスエネが提供するCO2排出量の見える化・削減・報告クラウド「ASUENE」は、API連携を活用した新機能「ASUENE CONNECTOR(アスエネコネクター)」の提供を開始。これにより、多くの企業が利用する人事・労務、会計、経費精算などの50サー…続きを読む
【関西】小西酒造の「吟醸ひやしぼり」=写真(右)=と新商品の「純米大吟醸ひやしぼり」=同(左)=が、「第3回Japan Women's SAKE Award~美酒コンクール2025~」において、金賞を受賞した。 同コンクールは「日本の伝統文化の継承…続きを読む
全国料理学校協会は、調理体験イベント「家庭料理体験リレー」を13日から全国7地域で開催している。秋田からスタートし26年3月8日には東京・服部栄養専門学校で100人規模の集大成イベントを実施。同イベントは同協会設立70周年を記念したもので、「大切につ…続きを読む
全日本漬物協同組合連合会(全漬連)青年部会は3日、第43回全国大会東京大会を開催した。全国大会を従来の形式から大幅に変更して初の開催になる。今回以降は東京都と大阪府の交互での開催を予定しているが、他県でも立候補は可能であり、次回は大阪府での開催を予定…続きを読む
【中部】名古屋市を中心に喫茶チェーン「カフェヨシノ」を展開するカフェヨシノは7日、名古屋市が開発を進めている中川運河沿いに新業態の「カフェヨシノロースタリー」を開設した。約800坪の広大な敷地を活用し、ベーカリーとロースタリー(焙煎所)を併設した東海…続きを読む
伊藤園は「TULLY'S COFFEE」ブランドから新たに「PLATINUM(プラチナ)」シリーズを立ち上げ、従来のPETコーヒーとは異なる新領域に取り組む。「同BITTER BLACK」「同WHITE LATTE」を6日から発売。店舗で提供するよう…続きを読む
【中部】業務用酒類・食品卸のサカツコーポレーション(名古屋市)は名古屋市内の吹上ホールで7、8日、中部地区最大級の総合展示会「FooDrink EXPO2025」を開催した。今回、多くの飲食店が人手不足や人件費高騰などの課題を抱えることを受けて、DX…続きを読む