セブン&アイ・ホールディングスの26年2月期第2四半期連結業績は営業収益5兆6166億円(前年比6.9%減)、営業利益2083億円(同11.4%増)、経常利益1864億円(同11.5%増)、1218億円(同33.1%増)で減収増益だった。 国内CV…続きを読む
ピックルスホールディングスの26年2月期第2四半期連結決算は売上高223億2100万円(前年比2.9%増)、営業利益15億6900万円(同40.5%増)、経常利益16億2300万円(同38.5%増)、純利益は11億0200万円(同38.1%増)と増収…続きを読む
兵庫県手延素麺協同組合は、1日付で新代表理事に三木秀敏氏が就任したことを、同日付で2001年から代表理事を担った井上猛氏が退任したことを、それぞれ明らかにした。新代表理事の就任は同日開催の通常総代会で決定した。三木新代表理事は「組合のより一層の飛躍と…続きを読む
明星食品の「チャルメラ」といえば、言わずと知れた同社主力の即席麺ブランド。1966年の発売から今年で59年と、長年にわたって幅広い層の消費者から支持されている。今秋、同社は「麺の明星 主食麺宣言!」を戦略に掲げた。“主食になるくらいうまい明星の麺”と…続きを読む
ユーシーシーフードサービスシステムズ(UFS)は、主力業態「上島珈琲店」の進化を図る。同ブランドが大切に育んできた日本の喫茶文化や品質を守りつつ、忙(せわ)しない日常を生きる現代の生活者に新たな体験を提供するため、「ステートメント(私たちの存在理由)…続きを読む
明治は3日、カカオ産地の社会課題解決や持続可能なカカオ生産を目指す取り組み「カカオ・サポート基金」活動の一環として、約8000本のカカオ苗木をブラジルとベネズエラのカカオ農家にそれぞれ1月と4月に寄贈したと発表した。 同社は、サステナビリティ活動を…続きを読む
UCCグループは1日、「UCCグループサステナビリティレポート2025」を公表した。これは、同グループが掲げるサステナビリティビジョン「コーヒーの力で、世界にポジティブな変化を」の実現に向け、同グループの考え方や取り組みを広く、開示・発信するものとな…続きを読む
荒井綜一氏(あらい・そういち=東京大学大学院農学生命科学研究科元教授、東京農業大学総合研究所客員教授)8月8日死去、89歳。葬儀・告別式は近親者で行われた。 荒井綜一氏は東京大学農学部農芸化学科を卒業後、森永製菓に勤務。その後、東京大学農学部で助手…続きを読む
●座長に堀田国元氏 日本食糧新聞社主催の食品ニューテクノロジー研究会は、座長に機能水研究振興財団・堀田国元理事長を迎え、11月18日に東京・入船「食情報館」で講演会を開催する。 コロナ禍の期間中に鳴りを潜めていた各種感染症が、このところ流行してい…続きを読む
【関西】関西電力は9月30日、同社が進めるエネルギーや環境問題について考えるプロジェクト「#ゼロカーボンジュール」の第2弾企画「捕れたての海の幸を有名人とたらふく食べたら幸せすぎた!」動画を公開した。タレントで同企画のアンバサダーを務める山之内すずら…続きを読む