◇矢野禎人代表取締役社長 昨年の創業65周年、また、札幌進出20年、誠におめでとうございます。心からお祝い申し上げます。 ダイイチさまは1958(昭和33)年7月に、まだ「スーパー」という商習慣がない中、先進地を視察した帯広の経済人有志で立ち上げ…続きを読む
◇黒沢忠寿代表取締役社長社長執行役員 創業65周年を昨年迎えられ、札幌出店からも20年が経過し、毎年順調に売上げを伸ばしておられるダイイチさまにおかれましては、ますますのご清栄のこととお喜び申し上げます。 北海道の人口減少の速度は著しく、年々厳し…続きを読む
◇諏訪勝巳代表取締役社長執行役員 ダイイチさまは、昨年創業65周年を迎え、今年は札幌進出から20年という大きな節目を迎えられました。今期の売上高500億円突破という目標に向け、ますますのご発展をお祈り申し上げます。 北海道各地のお客さまに愛され続…続きを読む
◇取締役販売本部担当兼札幌ブロック長 吉田直久氏 ダイイチは、本社を構える帯広を拠点に、旭川、札幌と全道3ブロック体制で道内店舗ネットワークを築いている。昨年創業65周年を迎えた帯広、展開61年目の旭川の両ブロックは長い歴史で培われたストアブランド…続きを読む
◆普段の食生活通じ地域を笑顔に ダイイチは1958年に道内初セルフサービス方式のSM立ち上げに挑戦し前身である帯広フードセンターとして創業したのが原点である。「これは挑戦の始まりであり、誰にも負けない歴史がある」と若園清社長は自負する。2024年度…続きを読む
●食の宝庫帯広・十勝出身のスーパー ダイイチは1958年(昭和33年)7月、当時はまだスーパーという商習慣がない中、先進地を視察した帯広の経済人有志で道内初のセルフサービス・スーパーマーケットとして「帯広フードセンター」を立ち上げた。これは現在につ…続きを読む
「スキマバイト」サービスのタイミーは26日、東京証券取引所(東証)グロースに上場した。6月21日に新規上場が承認されていた。同社は17年8月設立、スキマ時間に働きたい人と人手が足らない事業所を結ぶプラットフォームでマッチングサービスを行っている。資本…続きを読む
アサヒビールとニッカウヰスキーは、ウイスキーの魅力が体感できるバーを8月7日に東京・表参道に開業する。ニッカのウイスキー製品を使ったカクテルを提供し、ウイスキーの個性や多様な楽しみ方を体験できる場とする。世界で活躍する日本のトップバーと組んで考案した…続きを読む
カカオ豆の生産を取り巻く環境が厳しさを増している。24年に入りカカオ豆の相場が高騰。背景には生産国の異常気象や財務状況悪化などがあり、カカオ豆生産の持続可能性に黄信号が点滅した。こうした中、カカオ豆の代替を探る動きが活発化している。2020年初頭から…続きを読む
身近な健康課題である血圧をテーマに、リーディングカンパニー6社が業界を横断しスクラムを組んだ。Mizkan、森永乳業、オムロン ヘルスケア、プリメディカ、新生堂薬局、刀(イーメディカルジャパン)は7月25日、「血圧ケア」を通じて日本の健康を支えること…続きを読む