江崎グリコは5日、生産子会社であるグリコマニュファクチャリングジャパン(GMJ)の岐阜工場に新設した第二工場=写真=を報道陣に初披露した。オートメーション化した最新設備を導入し、業界トップレベルの「溶けやすさ」にリニューアルした「アイクレオ」ブランド…続きを読む
【九州】尾家産業は4日、福岡国際センターで2024年秋季提案会を開催した。今回のトータルテーマは「食のミュージアム」。メーカーとともに世界中の“美味しいコレクション”を披露する場と位置付けた。福岡会場は80社が出展。得意先サイドからは、オペレーション…続きを読む
食品産業でESG経営を採用する企業が増加する中、アビームコンサルティングは、非財務活動の取り組みで創出したESG価値の可視化を「インパクト加重会計」を用いて支援する。3日、日清食品ホールディングスが取り組む「持続可能なRSPO認証パーム油の使用率向上…続きを読む
シダックスグループで、自治体サービス(観光施設や図書館の運営、学校給食、学童保育等の業務)のアウトソーシングを担うシダックス大新東ヒューマンサービス(SDH)は4日、徳島県海陽町と災害時等における給食支援業務等の協力に関する協定を締結した。同締結によ…続きを読む
雪印メグミルクは1日から全国で、プラントベースフード(PBF)の「米粉由来のもちもち食感シュレッド」=写真=を発売した。同品は米粉(もち粉を6割使用)とでんぷんを配合し、加熱するともちもちしながらもとろりとした食感になる。一般的なシュレッドチーズとは…続きを読む
【関西】ダイドーグループホールディングス(GHD)は6日、連結子会社であるダイドードリンコの海外輸出事業を分社化し、24日付で「ダイドードリンコインターナショナル」を連結子会社として設立することを発表した。新会社はダイドードリンコの清涼飲料水・各種食…続きを読む
国連食糧農業機関(FAO)が6日に発表した8月の食料価格指数は120.7で、7月の改定値をわずかに下回った(2014~16年平均=100)。構成5品目の実績は穀物110.1(前月比0.6ポイント低下)、植物油136.0(同1.0ポイント上昇)、乳製品…続きを読む
ハーゲンダッツ ジャパンは3日、健康保険組合連合会東京連合会が選定する優良企業として、「銀の認定」を受けたことを発表した。職場の健康づくりに取り組む環境整備などの企業活動が評価された。 「銀の認定」は、企業全体で健康づくりに取り組むことを宣言し、一…続きを読む
大塚食品は「こどものためのボンカレー」をリニューアルし、8月26日から全国で発売している。野菜の使用量を増やし、1食分(3~5歳の1日の野菜摂取目安量240gの3分の1の量=生換算80gを使用)の国産野菜が摂取できる工夫を施した。加えて、アレルギー物…続きを読む
明治屋はフルーツ缶詰の育成に力を入れる。消費者の節約志向が強まる中、手頃な価格で楽しめる新商品「果汁入りフルーツ缶詰」の拡売を図る。主力の「おいしい缶詰」は酒類との関連販売を強化。従来の量販店に加えて、一般酒販店への導入を進め、新たな販売チャネルの開…続きを読む