ハークスレイの25年3月期第2四半期連結業績は売上高211億0800万円(前年比0.8%減)、営業利益10億2800万円(同15.3%増)、経常利益10億7200万円(同1.0%増)、当期純利益6億1700万円(同26.5%減)。 主力の中食事業の…続きを読む
森下仁丹の25年3月期第2四半期連結業績は増収減益となった。売上高63億8400万円(前年比1.4%増)、営業利益2億4400万円(同60.6%減)、経常利益2億6200万円(同59.3%減)、当期純利益1億8200万円(同61.4%減)で、「仁丹パ…続きを読む
エコリオはゴミ処理される揚げかすを新資源として、発電エネルギーや飼料に変える取り組みを進めている。飲食店や冷凍食品工場などで発生する天かすやフライかすなどを、同社の機器「エコリオ」で油と搾りかすに圧縮分離。搾りかすを回収して、バイオマス燃料や飼料など…続きを読む
●水鳥と海苔養殖が共存 東京都唯一のラムサール条約湿地として登録された都立葛西海浜公園(東京都江戸川区)。同公園の海域には、水鳥にとって大切な干潟があり、その保全や再生、ワイズユース(賢明な利用)により、自然との共生に取り組んでいる。10月6日、伊…続きを読む
【中部】福井県民生活協同組合(福井県)は9日、「越前がに」の初競りに合わせて「かに漁解禁 ハーツ湯がきたて販売」を一部を除いた各店舗で開催。福井県内の漁港から直送された生きたズワイガニを店頭の大釜でゆで上げ、旬の味を買い物客に提供し、カニシーズンの到…続きを読む
アイリスオーヤマは食品事業で30年の1000億円達成を目指し、積極投資を続けているが、パックご飯を製造する岡山瀬戸内工場を設立し、26年中に物流棟、28年中に製造棟、29年中に自動倉庫を完成させる計画だ。新工場では主として、近畿・中国・四国圏を中心に…続きを読む
消費者庁は13日、大正製薬に対し、同社が製造・販売するサプリメント「NMN taisho」の表示について、景品表示法のステルスマーケティング告示に違反する行為があったとして、措置命令を行った。インターネット上などで、広告と気付かれないよう第三者の立場…続きを読む
従業員が商品のバーコードをスキャンして精算するセミセルフレジから客がその作業をするフルセルフレジの導入が進む中で、気掛かりになることを聞いた。客がモヤシの商品のバーコードを自宅でコピーし、それを使って、すべての商品を精算していたという話だ▼ほかに同様…続きを読む
タイで即席麺市場が好調だ。2024年の1年間で、最大10%拡大するという見通しを掲げるメーカーもある。業界によると、コロナ禍が一段落したのに加え、都市部への人口回帰が本格化し、住宅の近くにあるコンビニエンスストアやスーパーで即席麺を買い求める消費者が…続きを読む
ビオメリュー・ジャパンは抗原抗体反応(蛍光酵素免疫測定法)を用いた食中毒菌の自動検出装置「VIDAS/MINI VIDAS」(バイダス/ミニバイダス)をモデルチェンジした「VIDAS KUBE」(バイダス・キューブ)の提案を開始した(バイダス/ミニバ…続きを読む