味の素社は7月26日から始まるパリ2024オリンピック・パラリンピックの日本代表選手を強化する。5月21日から「アミノバイタル」などのアミノ酸サプリメントを20万本提供。大会の本番前後の補食拠点を設ける。パートナー選手の自己実現も後援し、店頭販促とと…続きを読む
ファミリーマートは千葉県と千葉アール・ブリュットセンターうみのもりとの共催で、障がい者が描いた絵画を展示するアート展「ファミマギャラリー」を千葉県内の店内のイートインコーナーで5月28日から開催。同社は今後も同様の取組みを行い、誰もが活躍できる社会づ…続きを読む
化粧品企業のオルビスは5月29日、食を通じた「スマートエイジング」(自分らしく自然に年齢を重ねていくこと)の実現を目指し、名古屋食糧と共同開発した完全食おにぎり「COCOMOGU(ココモグ)」3品を専用オンラインストアで販売開始した。 「ココモグ」…続きを読む
内科医でGREEN ZONE JAPAN代表理事の正高佑志氏は5月24日、ifia/HFEJAPAN2024のセミナーに登壇し=写真、昨年12月に大麻取締法が改正されたことでCBD(カンナビジオール)市場に大手企業が参入しやすくなるとの見方を示した。…続きを読む
●フードソリューション強化を カーギルの日本支社であるカーギルジャパンは5月22~24日に東京ビッグサイトで開催された食品素材・添加物の専門展示会「ifia JAPAN」に初出展し、「持続可能な革新、共有される未来」をテーマに、日本市場向けの食品イ…続きを読む
【静岡】田丸屋本店(静岡市)は5月21日、農業法人の鈴生(同市)と西日本電信電話静岡支店とICT(情報通信技術)を活用した共同実証実験で収穫された畑わさびの茎と葉を使用した「コレカラわさび しょうゆ漬」(税別550円)、「同ピクルス」(同)を同社紺屋…続きを読む
食品安全マネジメント協会(JFSM)は7日(午後1時30分~4時)、セミナー「世界食品安全の日2024」を開催する。 同日は、国連が「世界食品安全の日」(ワールド・フードセーフティ・デイ)に定めており、JFSMでは毎年、食品安全の関係者と情報をシェ…続きを読む
ICS-netは、食品原材料のマッチングサイト「シェアシマ」の会員数4000人突破を記念して、6月末日までの期間限定で原料検索サイトへの無料掲載キャンペーンを開催する。 シェアシマは、「その原料シェアしませんか?」という問い掛けをサービス名の由来と…続きを読む
【新潟】イオンリテール北陸信越カンパニーは5月30日、新潟市西区に「イオンスタイル青山西大通」をオープンした。23年に合併した清水商事の「清水フードセンター青山店」の屋号・店舗名称を変更し、需要の大きい冷凍食品の品揃えを拡大するなど売場も改装した。同…続きを読む
京都府立医科大学大学院医学研究科の内藤裕二教授は5月22日、食と健康の広報情報マッチングサイト「ネタマッチ」主催による合同プレスセミナーで講演して、17年から実施している「京丹後長寿コホート研究」で分かってきたフレイルを予防する可能性のある食などにつ…続きを読む